京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up39
昨日:220
総数:835199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

プール清掃

画像1
画像2
 6月5日(日)陸上部の人たちに協力してもらいプール清掃を行いました。
 この2年、プール清掃を行っていなかったので約3年近くの汚れがごっそりありました。
 約2時間かけて本当にキレイに掃除してくれました。
 本当にありがとうございました。

 6月12日(日)には南区一斉清掃で西寺公園に男子ソフトテニス部の人たちが参加してくれる予定です。
 人のために、地域の為に貢献できる八条中へこれからも成長していってください。


お礼

 本日は午前の参観と進路説明会、午後からの部活動保護者会、部活動見学と終日誠にありがとうございました。
 お陰様で天候にも恵まれ、授業、部活動に励んでいる生徒たちの姿をご覧いただけたのではないでしょうか。
 また、保護者の皆様には感染拡大防止対策にご協力いただき、感謝申し上げます。
 
 まだまだ、先行き不透明な中ではありますが、生徒たちの教育活動充実に向けて今後も教職員一丸となり取り組んで参ります。
 引き続き、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

 さて、京都市PTA・学校メール及び公式LINEにて休日参観アンケートフォームをお送り致しました。
 6月10日(金)までの回答をよろしくお願いします。

部活動保護者会

 休日参観の午後は部活動保護者会が行われ、各部たくさんの保護者の方々に参加していただきました。
画像1
画像2

進路説明会

 休日参観の4時間目に3年生保護者対象に進路説明会を実施しました。
画像1

通学服リサイクル

 PTA役員の協力の下、通学服リサイクルが行われました。
 実行委員の皆様には大変お世話になりました。

 ありがとうございました。
画像1

休日参観

画像1
画像2
画像3
 3年ぶりに行われた休日参観にはたくさんの保護者等が参観に来ていただきました。
 また、PTAでは通学服のリサイクル運動も実施されたくさんの方に来場していただきました。
 会場設営等、役員の方々ありがとうございました。


明日は休日参観

 明日は休日参観が行われます。

 休日参観について

 午前8時25分 予鈴
 午前8時30分〜 朝読書・朝学活
 午前8じ45分〜 午前中授業になります。

 午後2時からは部活動保護者会が行われます。

 部活動は一度、下校後、午後2時15分 再登校
 午後2時30分〜午後4時45分  午後5時 完全下校になります。

 各家庭からは2名程度の参加となります。
 参加申込書等、お忘れないようお願いします。

 また、3年生保護者で進路保護者会に参加される方はスリッパの持参をお願いします。
 
 来校の際は自転車・バイク以外の乗り入れはご遠慮願います。

PTAからのお知らせ

 平素は本校PTA教育活動にご理解、ご協力いただき誠にありがとうございます。
 明日、休日参観が実施されますが、PTA活動の一環として通学服リサイクルを実施いたします。
 午前10時〜午前11時30分まで職員室校舎2階のコミュニティホールにて開催致します。
 下記要項に目を通して戴き、ぜひお立ち寄りください。
 また、不要になった通学服・体操服等回収させて戴きます。

 通学服リサイクル

体育の授業より(1年生)

画像1
 1年生の体育のバレーボールの授業の様子です。
 みんなで声かけ合って,苦手な人も積極的にエンジンパスに参加していました。学校生活も2ヵ月経ち,各クラスの絆が少しずつ深まってきているようです。

健康診断

 本日、耳鼻科検診が行われました。
 4月から実施されていた健康診断はこれで一旦、終了となります。
 秋には検尿が入りますが、これからも自身の健康管理を怠らないようにしていきましょう。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 学習確認プログラム1(全学年) 合唱練習8
10/12 学習確認プログラム2(全学年) 合唱練習9 和装教室(1年生) 部活なし
10/13 合唱練習10
10/14 合唱コンクール

遅刻・欠席フォーム

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp