![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:244 総数:834969 |
5組の様子
中庭に苗を植え、育てています。
今日も暑くなるのでしっかり水を与えています。 ![]() ![]() ![]() あいさつ運動強化週間![]() ![]() ![]() あいさつが飛び交う気持ちの良い学校を目指し、生徒と教員が一丸となって取り組んでいきたいと思います。 昨日の担当は「柔道部」でした。 今日の担当は「陸上部」です。 よろしくお願いします! 中庭に咲いた花・・・
中庭の花壇にはゼフィランサスのロゼが咲いています。
ゼフィランサスの花言葉は「汚れなき愛」「便りがある」「期待」だそうです。 6月22日(水)から第2回テストが行われます。 このテストに「期待」を込めて取り組んでもらいたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 5組微生物の観察![]() ![]() ![]() 顕微鏡でピントを合わせることに苦戦しつつも,見ることができたときには,嬉しそうでした。 アサリの解剖![]() ![]() ![]() アサリの入水管や出水管,アシなどの体のつくりを観察し,ピンセットと針を使って解剖をしました。 子どもたちは,アサリの複雑な体のつくりに感動していました。 エアコンクリーニング
6月5日(日)から教室及び特別教室等のエアコンクリーニングを専門業者の方に行っていただいています。
クリーニングを行うことでエアコンの冷え具合もアップするとか。 今年も猛暑が予想されています。節電対策も行いながら環境整備を整えていきます。 ![]() ![]() 図書室開館
しばらく図書室は閉館した状態が続いていましたが、ようやく今週から昼休みの開館が行われるようになりました。
これから梅雨に入ります。外で遊べない時は読書の時間を楽しみましょう。 ![]() 家庭科の授業の様子
3年生家庭科では「子育て」についてディベートを行いました。
【性別によって子育ての方法は変えた方がいい】「賛成」「反対」に別れ、それぞれの意見を討論しあいました。 ![]() 生徒総会プレリハーサル![]() 1年生にとっては,中学生になって初めての体験です。生徒会が中心となって八条中学校を良くするために,話し合いを持ちます。質問も要望も,各クラスで事前に真剣に話し合われたものばかりです。 進行がスムーズに進むように生徒会本部を始め,議長団,議員団,発言者などが集まってプレリハーサルを行いました。どの顔も真剣です。特に,1年生は緊張した様子で先輩たちの所作を見守っていました。今日,参加出来なかった生徒もいるので,前日にもう一度,リハーサルがあります。 自分たちの八条中学校を自らの力で改善しようとする意欲が,きっと本番では,自信をもった発表になるでしょう。 プールの水入れ開始
日曜日にプール掃除を行い、プールへ水を貯め始めました。
3年生は中学生活で初のプールになります。 入水マナーを守り、安全に楽しく授業が行えるようにしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|