京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up29
昨日:244
総数:834969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

授業の様子(0715)

 3年生の英語の授業の様子です。


クビアカツヤカミキリに関しての注意喚起

 一般的にサクラ等への加害が進み、落枝、倒木等による人的被害が発生するようです。
 公園等を含め注意をお願いします。
 校内では確認されていませんのでご安心ください。

画像1
画像2

1年生書写「天地」

画像1画像2
 1年生では、中学生になって初めての書写を行いました。漢字の止め・はね・はらいに気を付けて「天地」という字を書きました。
静かに書に向かう姿が見られました。

いじめ防止に向けての啓発映像

 いじめ防止に向けての啓発映像です。

 まもなく夏休みに入ります。友達と接する時間が短くなり、トラブルも発生する可能性もあります。

 いじめは絶対にしない、許さない。その気持ちをしっかり持ちましょう。


生徒総会での要望(トイレの暖簾(のれん))

 生徒総会での要望があったトイレののれんが設置されました。
 引っ張ったり、手を拭いたりすることがないように大切に扱って下さい。

 また、ミストシャワーの設置も完了しています。
 これでほぼ全ての要望が通りました。
 これからもみなさんの行動で八条中をよりよい学校に成長させていきましょう。
画像1画像2画像3

生徒総会での要望(更衣室の扇風機)

 生徒総会で要望があった体育館の更衣室に扇風機が入っています。
 使用するときは丁寧に扱い、節電への協力もお願いします。
画像1画像2

蝉の抜け殻

 日差しが強くなると・・蝉の鳴き声が聞こえてきます。
 中校舎壁には蝉の抜け殻が・・・。
 今週は戻り梅雨と予想されています。もうしばらく蝉の鳴き声はお預けですかね。
画像1

雨にもまけず

 1学期も残すところ、あと1週間。今週は梅雨が逆戻りした天候になりそうですが、こんなジメジメした天候にも負けず、日々の授業を頑張っています。
画像1
画像2
画像3

生徒会を知る会

画像1画像2画像3
今日の放課後に生徒会を知る会が開かれました。
次期生徒会の立候補を考えている1、2年生が現生徒会のメンバーから生徒会について説明を受けました。
部活動と同じように生徒会でも良き伝統を先輩から後輩へ継承してもらいたいと思います。

iPhoneから送信

野球部 夏季大会

 7月9日(土)殿田Gにて野球部の夏季大会1回戦が行われました。
 対戦相手は樫原中。八条は昨年の秋季大会、今年の春季大会と合同チームで戦いましたが、今回は単独チームの参加でチームワーク抜群でした。
 しかし、力及ばず、敗退してしまいました。
 暑い中、応援に駆けつけていただいた保護者の方々、ありがとうございました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 学習確認プログラム1(全学年) 合唱練習8
10/12 学習確認プログラム2(全学年) 合唱練習9 和装教室(1年生) 部活なし
10/13 合唱練習10
10/14 合唱コンクール

遅刻・欠席フォーム

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp