京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up43
昨日:235
総数:833690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

京都市生徒会サミット

画像1画像2画像3
24日の午後から京都市生徒会サミットが開催されました。
八条中学校は,リモートでの参加でした。
各校の生徒会スローガンの紹介等行い,交流を行いました。
現生徒会も任期が残りわずかとなりましたが,2学期も学校を盛り上げてもらいたいと思います。

ミニトマトの収穫

画像1画像2
今日から2学期が始まりました。1学期の2年5組の授業で、植えていたミニトマトがたくさんできていたので、収穫しました。教室に戻り、食べてみるととても甘くて美味しく出来たので、みんなとても喜んでいました。

5組の様子(8/24)

 元気に登校しています。
 たくさんのプチトマトを畑で収穫しました。
画像1

3年生の様子(8/24)

 運動部の人たちは第一線から退き、いよいよ受検に向けて本格的にスタートです。
画像1
画像2

2年生の様子(8/24)

 体育館で身長と体重。教室で視力検査を行いました。
画像1

1年生の様子(8/24)

 3時間目の課題テストの時の様子です。
 
画像1
画像2

2学期スタート

 本日から2学期がスタートしました。
 残念ながら全員がそろっての実施はできませんでしたが、この休み中、大きな事故やトラブルもなく、スタートできました。
 
 始業式はリモートにて開催しました。
 始業式前には夏季大会の伝達表彰と今日から新しく配置されたALT(ムハンマド ビンアマン)の紹介を行いました。
画像1
画像2

明日は2学期始業式

 明日から2学期が始まります。
 課題は完成していますか。

 明日は8時25分登校
【1年生】
1.始業式 2.身体計測 3.4課題テスト
【2年生】
1.始業式 2.課題テスト 3.身体計測 4.課題テスト
【3年生】
1.始業式 2.3課題テスト 4.身体計測

 放課後の部活動はありません。(お弁当も必要ありません)
 25日(木)からお弁当が必要です。(給食を申し込んでいる人は、担任の先生に8月分の確認しておきましょう)

教職員研修2日目

 本日は午前中に2つの研修会を行いました。
 前半は京都大学の石井先生を招き、「学校教育の課題」について講演をおこなっていただきました。
 後半は小中合同の研修会を行い、八条ブロックとして児童生徒の「学び」について研修しました。
画像1画像2画像3

2学期に向けて

 明後日、水曜日(24日)より2学期がスタートします。
 先生達も夏休みは今までの疲れをしっかりリフレッシュしていましたが、今週からは仕事モード全開に入っています。
 今日は校内研修会、学年の先生達で会議を行い、2学期からの授業や学校行事等について話し合いを進めています。

 生徒のみなさんも夏休みの課題の追い込みをしっかり行い、元気に、気持ちよく2学期を迎えましょう。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 学習確認プログラム1(全学年) 合唱練習8
10/12 学習確認プログラム2(全学年) 合唱練習9 和装教室(1年生) 部活なし
10/13 合唱練習10
10/14 合唱コンクール

遅刻・欠席フォーム

お知らせ

学校教育目標

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

PTA活動より

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp