![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820481 |
6年生 保健『病気の予防』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,「虫歯」や「歯周病」について学びました。やはり,食べ方に気を付けたり,食後の歯みがきで口の中を清潔に保ったりすることが大切ですね。 1ねんせい ちゅうかんやすみのようす今日も大変厳しい暑さでした。 そんな中でも,みんな外が大好きなようで, 元気よく教室から出てくる1年生。 なるべく日陰に行って遊んだり, 激しい運動は避けたりしながら過ごしていました。 「鬼ごっこする人,こっちきてー!」と言うと クラスの友だち関係なく「やるー!」と寄っていく 元気な姿が微笑ましかったです♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい こくご「おおきな かぶ」
今日は外国の昔話「おおきな かぶ」のお話を
聞いたり,読んだりしました。 これから「おおきな かぶ」のお話の内容を確かめながら, 音読劇をするために学習していきます。 来週から音読の宿題として 「おおきな かぶ」を読んでいきます。 保護者の皆様, 毎日音読を聞いていただきありがとうございます。 毎日の少しずつの積み重ねが読む力の定着に繋がっています。 また,引き続き音読の宿題にご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい ふっかぶつせんこう
1年生は毎週木曜日にフッ化物洗口を行います。
今まで水で練習してきたので, 今日はみんな上手に「ぶくぶく」とできていました。 右側ぶくぶく・・・ 左側ぶくぶく・・・ 前側ぶくぶく・・・ そのたびに顔を傾ける1年生の姿が かわいかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 向島3校交流会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 向島3校交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誘拐予告メールに関わる本校の対応について
6月28日(火)付の朝刊で報道がされておりますとおり,京都府内の23の自治体に子供の誘拐を予告するようなメールが送信されております。メールには,「7月5日に登下校中の幼稚園児および女子学生334人を誘拐する」などといった内容が記載されていたとのことです。本校としましては以下のように対応させていただきます。
添付文書をご覧ください。 誘拐予告メールに関わる本校の対応について 7年生 学年通信 7月号【7年生】 場![]() ![]() 人と人との間が,なごやかに心の通い合った状態であること。 また,親密な信頼関係にあることを指す言葉です。 4Fフロアにそんな人と人の心をつなげる場所『ラポール』があります。 業間に友達と話をしたり,放課後学習をしたりと使い方は,様々です。 しかし,共通して言えることは「誰かと一緒に過ごす」空間であることに間違いはありません。 「先生,先生!!」と呼ばれ一緒に参加することも少なくありません。 必ず誰かとその場で何かをする… その「何か」をする中で,きっと心と心が通じ合ったり,信頼関係が生まれたりするんだろうなと思います。 そんな素敵な場所が,この向島秀蓮にあります。 そんな素敵な場所で,『友と共に…』 2組の学級目標を少し借りてみました。 「…」は,何が入るのか楽しみですね。がんばろう7年生!! 【7年生】 社会科×必勝勉強法![]() ![]() ![]() ![]() 7年生社会科で,総括考査の返却前におもしろい導入を行っていました。 専門的な言葉が多く,暗記が全てではないにしろ生徒は「覚えることが苦手です」や「範囲が広く,覚えきれません」といった言葉をよく耳にします。 特に社会科はその傾向が強くあるようです。 そこで,担当のI先生が考案した必殺技「マジカルバナナ暗記法」です。 「そんなんで絶対覚えられませんよー。」 最初は半信半疑な生徒も,徐々にリズミカルになっていくことが楽しくなったのか,最後まで夢中になってマジカルバナナを捉える様子がありました。 最後は先生も加わり,誰よりも大きな声で「マジカルバナナ!!」 一歩一歩確実に歩みを進めていきましょう!ガンバレ7年生!! |
|