京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up76
昨日:130
総数:819994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 「夏休み報告会」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中に自由課題で取り組んだ絵日記や自由研究、料理、旅行記、工作、習字、読書感想文などそれぞれが夏休みの学習の成果を発表しました。

1組 「夏休み報告会」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの報告会(自由課題の発表会)をしました。

1組 始業式

画像1 画像1
2学期が始まりました!

元気な子どもたちに会えて嬉しかったです。

2学期もよろしくお願いします。
画像2 画像2

5年生 若狭宿泊学習 キャンセル規定変更のお知らせ

8月24日 配布文書のお知らせ

本日、「向島秀蓮だより8・9月号」、「R4 2学期秀蓮フェスティバルのお知らせ」「教員配置変更のお知らせ」(7〜9年生向け パスワード必要)を電子配信しました。下記よりご確認ください。
※HP右側の 配布文書一覧 からもご覧いただけます。

向島秀蓮だより8・9月号

R4 2学期 秀蓮フェスティバルについて

教員配置変更のお知らせ

2学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から2学期。1ヵ月ほどの夏休みを終えて、子どもたちの元気な姿が学校にもどって来ました。みなさまどのような夏休みを過ごされたでしょうか。
 さて始業式では、8月に行われた吹奏楽部による演奏からスタートでした。
 これまではいわゆる「小学生」が出たことはなかった吹奏楽部の夏のコンクールでしたが、向島秀蓮は義務教育学校ですので、大会としても初めて5・6年生が出場した記念すべきコンクールでした。今日は全校生の前で、リモートではありましたが力強い演奏を聴かせてくれました。
 その後、陸上800m京都府大会で優勝した生徒への表彰、学校長からの2学期の過ごし方などについてのお話、生徒会からのお話があり、2学期がスタートしました。
 行事も多い2学期です。その中で子どもたちが成長していく姿に期待しています!
 

7年 学年通信(8・9月号)

7年 学年通信(8・9月号)を掲載しました。ご覧ください。

学年通信8・9月号

サマースクール最終日 4

 シリーズ最後となるのは、紙飛行機飛ばしの様子です。ベーシックステージとチーム・ビジョンステージの優勝者にインタビューがされていました。
 
 生徒のみなさん、いかがでしたか?今回の企画。途中、「先生、楽し〜い」と声をかけてくれた子がいました。
 2学期も楽しいことがいっぱいあると思うから、嫌がらずに学校来てね。宿題できてなくても、「そんなの関係ねえ!」と開き直って学校来たらいいよ。生徒たちの良い表情を見ながら、そんな風なこと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サマースクール最終日3

 ドッジボール、カブトムシやクワガタとのふれあい、そして、クイズのグループの様子です。
 ドッジボールは、ボールに加え、フリスビーも飛んできます。相当注意を払わないといけません。
 虫をさわれずにいた9年生。「なんでここ来てん(笑)」と突っ込まれていました。
 自作のクイズを出し合って交流。せっかくなので、始業式の日に全校生徒に出題してみましょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サマースクール最終日2

 続いては、シャボン玉の様子です。なかなか難しかったようですが、後半は綺麗に作れていたようです。
「シャボン玉飛んだ、屋根まで飛んだ」♪
小さい頃、「シャボン玉と一緒に屋根も飛んだ」と思って歌ってた人がいたとか、いなかったとか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 学習確認プログラム(7,8,9年)
人権学習(2年:視覚障害について)
1/2年、1組 視力検査
BS委員会(2・3年5限授業)
10/12 3/4年 視力検査
生徒会委員会
10/13 5〜7年視力検査
8/9年 身体計測、視力検査
2・3年6限授業
10/14 1年校外学習(梅小路公園)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

7年生・配布プリント

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp