![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:130 総数:819994 |
2年生 国語科 「ことばで みちあんない」![]() ![]() ![]() ![]() 分かりやす伝えるためには、どのように伝えるかよいのかを考えて、教科書のイラストを使いながら学習を進めました。 友だちの道案内をメモを取りながら聞き、聞き取りながら書いたメモを見ながら道案内された場所はどこかGIGA端末にマークを付けました。 自分の伝えた内容で伝わったことが確認できるととてもうれしそうな表情を見せていました。 2年 新出漢字を丁寧に書いています。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書き順の大切さも伝えました。 教室の前に新出漢字を貼って置き,書いてから入室したり, 間違いやすいところと正しい漢字を見比べて,間違い探しをしたりしています。 今日学習した「毎」は,形をとるのに難しいと言いながらも頑張って書いていました。 6年生 蓮花タイム『向島秀蓮ヒストリア』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期では,夏休み前までに調べてきた“向島の歴史”について,一人一人が決めたテーマで本格的に探求活動を進めていきます。 2年 新出漢字1
2学期の漢字ドリルを配りました。
2学期は,「朝」から始まります。 自分の名前に出てくる漢字を楽しみにしていたり, 本や学習予定表に習った漢字が出てくることが楽しみのようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育科『体ほぐしの運動』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中、あまり体を動かせておらず体力が落ちている生徒も多いようだったので、軽い運動で友だちと楽しみながら体をほぐしました。 2年 朝読書2
時間になると言われなくても静かに読んでいます。
「この本おもしろいよ。」 「次その本読みたい。」 などと言っています。 本を読むことが好きな子どもが増えてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年 朝読書1![]() ![]() ![]() ![]() 朝の用意が終わったら遊びに行く前に,学級文庫から2冊選んで机上に置きます。 朝は思いっきり外で遊んでから,静かに読む子が多いです。 1組 国語 音読発表会その3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次はどんなお話を読むのかな? 1組 国語 音読発表会その2
1年生にとってははじめての音読発表会でした。
「あさのおひさま」の詩を大きな声で はっきり、ゆっくりと音読することができました。 友だちから「〇〇さんが、上手になっててびっくりした」という感想が出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 国語 音読発表会その1
あ組で音読発表会をしました。
本は、図書館の中から自分で選んだものです。 夏休みの間にたくさん練習をして今回発表しました。 ゆっくり読むこと、相手に絵本を向けながら読むことなどを 意識して音読をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|