|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:192 総数:834028 | 
| 2年 初 絵の具 1
 自分だけの絵の具セットがとても嬉しくて,この日を待ちに待っていました。 「やっと絵の具を使える!」 「早く使いたい!」 そんな声があちらこちらからきこえてきました。 初日は,筆洗の置く場所や,パレットのもち方などを伝えました。             3年 蓮花タイム「まちのステキをみつけよう」        特に、「ヒガンバナ」や「ヤブガラシ」、「ヘチマ」の知恵について教えていただきました。 ヒガンバナは9月の中旬ごろから赤いきれいな花を咲かせますが、毒をもっているため、モグラやネズミなどを田畑に寄せ付けないために植えられていたそうです。また、花が咲いているときには葉がなく、葉があるときには花が咲いていないという特徴も教えていただきました。 これからは、子どもたちがこれまであまり注目していなかったヒガンバナや他の植物についても注意深く目を向けて、秀蓮のまちの自然のステキなところに気づくことができるのではないかと思います。 3年 体育科「はばとび」        記録はとれないので、跳んでいるところを動画で撮影し、自分のめあてができているかどうかを確認しました。 今回気づいたことをもとに、次の時間のめあてをもつことができていました。 1組 6年生 合唱            1組 みんなの英語 お店屋さんごっこをしよう その2            1組 みんなの英語 お店屋さんごっこ            今日は店員さん役とお客さん役に分かれてやりとりの練習しました。 6年生 部活動再開!            本日は天候の関係で室内の部活のみの活動ではありましたが,どの部活動も後期課程の先輩とともに,温かい雰囲気の中で活動をしていました。 6年生 書写『湖』            友だちと3つの部分のそれぞれのはばを確かめながら、丁寧に書き上げることができました。 4年生 秀フェス音楽の部に向けて(1)        今月16日(金)に行われる 秀蓮フェスティバル音楽の部に向けた練習をしています。 今回,4年生が披露するのは, 「花束をあなたに」 「歌のにじ」 「クラッピングファンタジー〜楽しいマーチ〜」の3曲。 どの曲も,子どもたちの大好きな曲です。 各クラス,意欲的に練習に取り組む姿が素敵です。 明日は,3クラス合同で本番に向けた練習を行います。 4年生一丸となって,素晴らしい音楽を奏でましょうね♪ 4年生 国語 本の帯・ポップを作ったよ            お気に入りの本の帯・ポップ作りに取り組みました。 今回,4年生では「ノンフィクション」の作品に注目し 1人1冊手に取り,帯やポップを作成しました。 おすすめしたいところや こんなセリフ・言葉が心に残ったということを交えながら 一人ひとりが丁寧に仕上げる姿が印象的でした。 できあがった帯・ポップは4年生教室前に掲示します。 友達が作った帯・ポップをきっかけに, ぜひ,いろんな作品に親しんでほしいと思います。 読書の秋になりました。たくさん本を読みましょう! | 
 | |||||||||||||||||