京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up40
昨日:130
総数:819958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

2年生 図画工作科 「お話の絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
お話の絵で、絵の具を使って完成に向けて学習を進めています。筆洗の使い方やパレット・筆の使い方・絵の具の量を気を付けながら、「きれいな色がつくれた」「ここはもう少しうすいほうがいいかな」「色が濃すぎた」と、水の量も意識して色を塗っています。

3年 体育科「はばとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
これまで5mの助走で行ってきましたが、今回は5m、10m、15mの中から選び、どの長さの助走で跳ぶといい記録が出るのかをいろいろと試してみました。助走は長い方がいいと思っていた子どもたちでしたが、人によって違うことがわかりました。

巻き尺を使って長さを計ることも、算数で学習したことを生かしてとても上手にできるようになっています。

2年生 係の仕事

画像1 画像1
中間休みの時間に整理整頓係の児童が、「本の整理をしてもいいですか。」と言って係の仕事をしてくれていました。
とても微笑ましかったです。
他の子も、教室では「お手伝いない?」「配りものありますか。」「ホワイトボードけさないと。」と自分の係の仕事を頑張ってくれています。

3年 7年生とピア交流遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに、体育館で7年生と遊びました。
7年生とは火曜日と木曜日にピア清掃も一緒に行っています。

今回はしっぽとりをしました。
さすがに7年生のしっぽをとることは難しいようでしたが、7年生のおかげで楽しく遊ぶことができました。


1組 みんなの英語 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の時間はお金の教材を使って練習をしたいと思います!
子どもたちも、とても楽しみにしているようです。

1組 みんなの英語 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアの友だちと楽しく練習できました。

1組 みんなの英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「英語でお店屋さんごっこをしよう」をめあてに学習を進めています。

6年生 体育科『ソーラン節』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の『ソーラン節』の学習は、3クラスともに今日が最終回でした。
最終回である今日は、グループごとにオリジナルアレンジを加えた発表会を行いました。どのグループもオリジナルソーラン節を、気持ちを込めて力強く踊ることができました。

6年生 外国語『My Summer Vacation』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の『My Summer Vacation』では、夏休みに行った場所や食べた物、楽しんだこと、感想などを伝え合えるようになることを目標にして学習しています。
今回は先生の夏休みの発表をお手本にして、グループで表現の練習をしました。

4年生 8年生とのピア交流♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお昼休みには,体育館にて
4年生と8年生がドッジビーをして遊びました。
(写真は,4−3と8−3の交流の様子です。)

久しぶりの交流で,再会を喜ぶ様子が見られました。

8年生のお兄さん・お姉さんに
企画から進行まで大変お世話になりました。

短い時間ではありましたが
学年,ステージの枠をこえた交流となり,
お昼休み終了直後には,4年生の子どもたちは
「楽しかった!」と満面の笑みを浮かべていました。

8年生のみなさん,ありがとうございました!
これからも,どうぞよろしくお願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 学習確認プログラム(7,8,9年)
人権学習(2年:視覚障害について)
1/2年、1組 視力検査
BS委員会(2・3年5限授業)
10/12 3/4年 視力検査
生徒会委員会
10/13 5〜7年視力検査
8/9年 身体計測、視力検査
2・3年6限授業
10/14 1年校外学習(梅小路公園)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

7年生・配布プリント

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp