![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:86 総数:821950 |
5年生 植物の発芽
理科では「植物が発芽するのに水は必要なのだろうか。」という問いをつくり,実験をしています。
日が経ってインゲンマメの種子を観察すると・・・ 水を与えた種子は発芽し, 水を与えなかった種子は発芽しませんでした! このことから, 「種子が発芽するのに水が必要」ということが分かりました。 みんなとても意欲的に実験しています◎ ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 『食に関する指導』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また,久しぶりにランチルームでの給食も楽しみました。黙食ではありましたが美味しくいただきましたね! 4年生 算数 「折れ線グラフ」![]() ![]() ![]() ![]() 「テレビで見たことあるよ!」と教えてくれた子どもたち。わたしたちにとって身近な存在である折れ線グラフを,表から情報を読み取って実際にかいてみました。点をうって,定規で線を引いて…。みんな,表の数値を間違えないように慎重に,黙々と取り組んでいました。 この単元に入って間もないころは,グラフを読んだりかいたりするのに一苦労な様子も見受けられましたが,友達に教えてもらったり,何度も練習問題を解いたりしていると,次第に一人で読むこともかくこともできるようになった生徒が多かったです!今日も,友達同士で教え合うことによって,みんなで学習しようという素敵な姿がたくさん見られました☆ 4年生 4・8年生花背山の家報告会 おまけ♪
報告会当日の朝。
いつものように教室に向かう途中に聞こえてきたのは,廊下に響き渡るくらい大きくて,元気いっぱいな子どもたちの声でした。 「何をしているの?」と声をかけると「最後の練習をしています!」と答えたのは,報告会当日に司会・発表を務めた子どもたち。自分たちで朝早くから集まって練習をしようと声をかけ合ったそうで,やる気に満ち溢れた姿がまぶしかったです。おうちでも,学校の休み時間もいつも台本を肌身離さず持って練習に励んでいたことでしょう。そんな姿に胸が熱くなりました。 本番前にえいえいおー!と写真をぱしゃり☆ たくさんの聴衆が見守る中,本当によくがんばりました!!! ![]() ![]() 3年 社会科見学2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「新幹線が走っているよ!」 「東寺が見えた!」 「あそこに見えるのはなに?」 「今向いている方位はどっち?」 自らの経験や,これまで社会科で学習した内容を生かして,たくさんのことを学び取れたようです。 3年 社会科見学1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての社会科見学に,生徒は朝からとてもわくわくしている様子でした。 2年 GIGAを使って![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の授業後は,5分間のチャレンジタイムです。 GIGA端末を使って,ミライシードのドリルパークをしています。 (月)は,GIGAで計算, (水)は,GIGAで計算・国語・算数から選べます。 (木)は,GIGAで漢字, (金)は,GIGA計算をしています。 これからGIGA端末は,各授業でも使用していきます。 復習は,GIGA端末にたよるだけでなく,プリント学習も取り入れてしています。 【8年生】4年生宿泊学習報告会の後で![]() ![]() 【8年生】4年生 花背山の家宿泊学習報告会に参加して![]() ![]() ![]() ![]() 【9年生】蓮花タイム〜視野を広げて 私たちにできること〜![]() ![]() ![]() ![]() |
|