![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:86 総数:821950 |
4年生 体育 よっちょれ!ソーラン![]() ![]() ![]() ![]() 体育館に響き渡る鳴子のリズミカルな音,勇ましいかけ声は,迫力満点でとてもかっこいいです!きっと,見ている人にも「かっこいいなあ」と思っていただけるのではないでしょうか。 本番まで,これからも心をひとつに練習をがんばります!いつも明るく元気いっぱいな4年生による息の合ったパフォーマンスにご期待ください。お楽しみに☆ 1年生 低学年広場にて![]() ![]() 5年生 図工 「思い出を絵に描こう」
図工では,心に残った思い出を絵に表しています。
構図を考え,コンテや絵の具で色をつけていきました。 かきながら, 「この時,友達がこんなことしてすごくおもしろかったんだよ。」 「花背山の家で食べたご飯が美味しかった!」 「家族で行った海,楽しかったな!」 と,思い出を振り返っている様子でした。 完成までもう一息!頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科「長さ」![]() ![]() 教科書のたての長さと横の長さをはかって○○cm○mmと長さの表し方も学習をしました。 【8年生】総括考査前学習会![]() ![]() ![]() ![]() 【9年生】総括考査前学習会![]() ![]() ![]() ![]() 【9年生】学習確認プログラム テスト![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 お茶をいれてみよう
家庭科「私の生活,大発見!」では,ガスコンロを使って湯を沸かし,お茶をいれました。
急須を初めて使う人も多く,はじめは「できるかなあ。」と不安そうな声も聞こえましたが,活動が始まると,班で協力して時間内にお茶をいれることができました。 お茶を味わいながら,香りを楽しんだり,友達を活動のふりかえりをしたりして,ほっと一息ついていました。 ぜひお家でもチャレンジしてみてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 植物の発芽2
理科「植物の発芽と成長」では,植物が発芽するために必要な条件を調べています。
前回の実験で,「水」が必要ということが分かりました。 土や肥料がなくても発芽することに驚いていました。 みんなが予想したその他の条件は 「空気」「適度な温度」「日光」です。 条件を整理しながら,実験をしていきます。 2回目ということもあり,とてもてきばきと準備することができました。 結果が楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 今週の道徳の学習!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の仕事に大きな喜びと満足感をもっている母の姿を通して,働くことの意義や,社会に奉仕する喜び,公共のために役立つことをしようとすることの大切さについて考えることが出来ました。 |
|