京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up78
昨日:80
総数:821937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

【8年生】総括考査2日目 2

画像1 画像1
画像2 画像2
総括考査2日目の1時間目のテストが終わりました。子どもたちの様子にも少し疲れが見られます。それだけ集中してテストに臨んでいるのでしょう。のびをしたり,友だちと少し話してリラックスしたりして,次のテストに向かおうとしています。

【8年生】総括考査 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
2日目の総括考査です。今日も自分の力を出し切ろうとがんばる8年生です。『がんばった自分を信じよう!』

眼科健診の日程変更についてのお知らせ

<swa:ContentLink type="doc" item="137120">眼科健診の日程変更について</swa:ContentLink>

4年生 音楽 「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」

音楽の授業で,モーツァルトが作曲した歌劇から,「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」という曲を鑑賞しました。

歌劇を初めて鑑賞したという人がほとんどで,迫力満点の映像に時折「わ〜!」と歓声をあげている姿がほほえましかったです。みんなで楽しく鑑賞しました。

パパゲーノ(男性)とパパゲーナ(女性)が織りなす,2人の楽しくて美しい歌声に魅了された1時間となりました♪
画像1 画像1

2年生 体育

画像1 画像1
体育の学習では,秀蓮フェスティバル体育の部に向けて,「はこはこつみつみ」の競技の練習をしました。
ルールを意識しながら,協力して頑張ろうとする姿がたくさん見られていました。
うれしい声掛けもたくさん見られ,素敵な2年生の姿が見られました。

おとさず はいっ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は秀蓮フェスティバル体育の部に向けて練習をがんばっています!

 今日は動きを確認しながら実際にやってみました。

 何をしてもかわいい1年生。本番もお楽しみに!

4年生 BSたてわり活動

画像1 画像1
画像2 画像2
18日(水)の中間休みに,ベーシックステージに所属する1〜4年生で「BSたてわり活動」を行いました。たてわり班のメンバーで教室に集まり,自己紹介等をして親睦を深めました。

最初は,みんなが緊張した面持ちでしたが,
「りんごがすきな〇〇です。よろしくお願いします。」
「野球が好きな△△です!!」などと楽しそうに自己紹介をしていました。

これから1年間,たてわり行事で一緒に活動する仲間です☆

ますます仲を深めていき,楽しい時間を共有できるといいですね♪

3年 総括考査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は3年生になって初めての総括考査を実施しました。
みなさん,日々の学校や家庭での学習の成果は発揮できましたか?

朝から「ドキドキする〜」という声も聞こえ,少し緊張している様子も見受けられましたが,テスト中はすばらしい集中力!「さすが3年生だな」と言いたくなるような姿でした。

Do your Best!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「今,この瞬間が未来を創るんだ。1日1日を無駄に過ごすか。1分1秒,ベストを尽くすか。どっちを選ぶかは自分次第だ。」

皆さん,毎朝ティーチャーズステーション前に掲示板を知っていますか。

ステージマネージャーの先生が毎朝ティーチャーズステーション前に掲示しれくれています。

有名なアニメの名言や,聞いたことのあるフレーズ,思わず吹き出してしまうイラストに熱いセリフが載せられています

今日までの様子を見ると,多くの人は,ベストを尽くす姿があったのではないでしょうか。もちろん,一人ひとり振り返ると,課題が残る期間になった人もいるでしょう。

しかし,まだ1日あります。

「ベストを尽くせ7年生。」


総括考査当日 5

画像1 画像1
画像2 画像2
総括考査初日最後の時間は,英語です。

日々の授業だけでなく,毎週水曜日にあるEnglish Dayでの取り組みがどれだけ身についているかを試す良い機会だと思います。

英語の先生が,みんなに授業でよく言うセリフを,明日につなげるエールとします。

「Do your Best!」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 学習確認プログラム(7,8,9年)
人権学習(2年:視覚障害について)
1/2年、1組 視力検査
BS委員会(2・3年5限授業)
10/12 3/4年 視力検査
生徒会委員会
10/13 5〜7年視力検査
8/9年 身体計測、視力検査
2・3年6限授業
10/14 1年校外学習(梅小路公園)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

7年生・配布プリント

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp