![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:80 総数:821937 |
【7年生】「みんなで跳んだ」 4![]() ![]() ![]() ![]() 今日見ていて,どのクラスも7〜15回の間にミスをする傾向にありました。 「どうして,いつも同じ所でひっかかるのかなぁ?一度,グループで集まって意見を出しあいましょう。」と声をかけ,集まるクラスもありました。 まさに,全員が主体的になり,対話を行い,どうしたらうまくいくのかを深く考える様子がありました。 現在,すべてのクラスは,横一線だと言えます。 さぁ,いよいよ明日は,学年練習2です。 今日流した汗は,決して裏切りません!がんばれ7年生!! 【7年生】「みんなで跳んだ」 3![]() ![]() 「しょー,しゅー,りきー」と独特の掛け声でスタートし,みんなの笑いをとる一面もありましたが,最後全体で解散後,リーダーのかけ声からミーティングを行っていました。 体育委員が中心となり,各グループリーダーから,今日の良かったことや反省点を出し合いました。 また,次の練習につなげようとしている言動もあり,頼もしくもあり,見ていて心が熱くなりました。 担任の先生も何か言いたげでしたが,ここは我慢です!! 自ら考え,悩みながら進めていくことで1・4組の進化が問われます。 「K(協力)Z(全力)S(思考力)」この大繩跳びに取り組む過程に,この学級目標を達成するためのキーワードがあるのではないでしょうか? 【7年生】「みんなで跳んだ」 2![]() ![]() このクラスは,教室内でグループに分かれ,それぞれが意見を出し合い,まとめてから体育館での活動となりました。 「OK,大丈夫大丈夫!もう1回いこう」 回し手がリーダーとなり,全体を見て,声掛けをしてくれます。 こうすることで,スポーツが得意な人も苦手意識のある人も終始笑顔で跳ぶことができていました。 このクラスの学級目標「One for All 〜輝け1・3組〜」 一人ひとりがみんなのために,一生懸命になっている姿がありました。 【7年生】「みんなで跳んだ」 1![]() ![]() ![]() ![]() ふりかえりを見ると,「今までは,勝敗だけを気にしていたが,一つのスポーツを通して,勝敗以上のものが生まれることを知りました。」や「大繩跳びを通して,映像にあるような絆を深め,一生の思い出を作りたい。」といった意見が多数ありました。 今回,秀フェス体育の部,ピア交流活動どちらにも大縄跳びがあります。 回し手も跳び手も想像していた以上に難しく,知力・体力・気力が求められるものです。 また,何よりもクラスでのコミュニケーションが必要となります。 こちらは,7年1・2組の様子です。 まずは,クラスで気持ちを一つにするために,何を大事にするかを話し合っている場面です。 『友と共に…』学級目標の言葉通り,友と共に…後半部分は,1年間で探していく仕掛けになっているのかな? 6年生 クラブ活動が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 事前のアンケートでそれぞれが希望したクラブに入れたということもあって,みんないきいきとした様子で活動をしていました。また,クラブ活動に参加する最上級生として,後輩たちに優しく接しようとする姿も素敵でしたよ! 秀蓮フェスティバル体育の部(保護者参観)各学年種目のお知らせ
5月30日(月)から秀蓮フェスティバル体育の部が始まります。以前お配りした案内プリントの健康観察票をご持参いただきますようお願いします。お子たちのがんばる姿をぜひ見に来てください。
秀蓮フェスティバル体育の部(保護者参観)各学年種目のお知らせ 5年生 English
英語では「日付の言い方」について学習しています。
音声を聞いて誕生日を聞き取る時間には, 「誕生日が分かった!」 「うーん,なんて言ったのだろう,もう一度聞きたい!」 と,英語が聞き取れるまで何度も聞こうという姿勢が見られました。 自分や友達,お家の人の誕生日の言い方をマスターし,英語でもお祝いできるといいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
発芽に必要な条件は水,空気,適した温度。
では,そもそも発芽に必要なエネルギー(養分)は一体どこにあるのでしょうか。 今日はヨウ素液を使って,養分がどこに含まれているのかを調べました。 ヨウ素液が青むらさき色に変わったのは・・・種子でした! 種子の中の子葉の部分に養分が含まれていることが分かりました。 ヨウ素でんぷん反応を見て,とても驚いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
理科では,発芽に必要な条件について調べています。
予想にでてきた条件を一つずつ実験・観察しました。 すると・・・水,空気,適した温度がそろっていれば,種子は発芽するということがわかりました! 条件を変えながら上手に結果をまとめ,自分の言葉で考察にまとめることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学年参観に向けて その2
学年参観では,体育委員のメンバーに引っ張っていってほしいと考えています。
コーンの用意や,進行などが主な仕事になります。 どの子もやる気にあふれた態度で練習をしているので,とても頼りにしています。 当日の活躍も期待しています! ![]() ![]() |
|