![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:80 総数:821921 |
【7年生】秀フェス 体育の部に向けて 18![]() ![]() 当日のプログラムに沿って,一つ一つ確認を進めていきました。 担当の先生が最後に激励を送っている姿にグッとくるものがありました。 「いよいよ本番です。一人ひとりが一生懸命競技に参加している姿は,すごく楽しみです。そんな楽しみと同じくらい,先生は体育委員の活躍,成長が保護者の人や多くの先生,学年に見てもらえるのが楽しみで仕方ありません。本番,何かあるかもしれませんが,ここまでやってきているのだから,それは失敗ではありません。みんなの成長につながることだと受け止めて下さいね。」 『やってきた自分を信じよう!!』 さぁ,本番30日まで残り4日!! 6年生 今週の道徳の学習!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 規則は,そのことに関わる人々が幸せに生活できるようにという願いを込めて人が作ったものであることを理解し,その一員としての自覚と責任をもって,進んで守ろうとすることの大切さについて考えることが出来ました。 2年生 生活科 「まちを たんけん 大はっけん」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書館前では,自分が好きな本や,今かりている本のことをつたえたり,向島駅から見える景色では,好きなパンやさんが見えることをつたえたりしていました。 2年生 図画工作科 「ひかりのプレゼント」![]() ![]() ![]() ![]() 【9年生】一折におもいをこめて 3![]() ![]() ![]() ![]() 【9年生】理科の学習![]() ![]() ![]() ![]() 1ねんせい たいいく「おとさず はい!」
学年種目「おとさず はい!」の練習をしているところです。
隣の人と足をくっつけて箱を素早く落とさず運んでいきます! 足を広げると距離が早く縮まると気付いた子は できるだけ大きく足を広げて上手に運んでいるようです! みんなで力を合わせて頑張れ!1年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【8年生】保健の学習![]() ![]() ![]() ![]() 【8年生】総括考査返却
今日も総括考査が返却されています。
8年生のあるクラスの担任の先生が熱い言葉を子どもたちに投げかけていました。 「テストがよかった人も,思うような結果ではなかった人もいると思いますが,今回の結果をふまえて,自分の勉強にいかしてほしいと思います。 そして,勉強を通して『努力は報われる』ということを実感してほしいと思います。 確かに,結果が出るまで時間がかかる場合もあります。しかし,努力したことが無駄になることはありません。 実感として感じるまで「継続」することで一気に飛躍します。成長する時,人は一気に伸びます。あきらめずに是非,努力を継続してください。 先生の大好きな言葉『継続は力なり』をみんなに送ります。」 次の総括考査に向けて「よし,がんばろう!」という気持ちになる言葉です。8年生の先生たちはがんばるみんなをいつも応援しています。 ![]() ![]() 1ねんせい 「おいしい きゅうしょく」
4時間目の学習が始まるころ,
「お腹が空いた〜」「いい匂いがする〜」 とボソッと言い出す子達がたくさんいます。 給食では和食や洋食,また外国の献立が出るなど 毎日楽しみで美味しいメニューがあります。 この日はデザートに「ういろう」が出ました。 始めて食べる子も多かったようですが, 「甘くておいしかった!」 「食べたことある味!タピオカみたい!」 と食べ終わった後,嬉しそうに感想を教えてくれた子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|