京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up62
昨日:80
総数:821921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

9年 秀蓮フェスティバル体育の部7

 非常に暑い中,楽しみながら躍動する姿・・・さすが9年生。最後の体育の部…素敵な笑顔がたくさん見れて嬉しかったです。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年 秀蓮フェスティバル体育の部6

全員リレーの後は,パーテーションリレーです。今まであまり見なかった種目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年 秀蓮フェスティバル体育の部5

縄跳びをしながらでも,走るのとあまりスピードが変わらないような人もいてびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年 秀蓮フェスティバル体育の部4

徒競走の次は全員リレーです。バトン代わりにボールやテニスボール&ラケット,縄跳びなども登場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年 秀蓮フェスティバル体育の部3

引き続き徒競走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年 秀蓮フェスティバル体育の部2

徒競走の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9年 秀蓮フェスティバル体育の部1

 昨日の9年の部の様子です。徒競走の前の選手紹介を急遽取り入れたとのことですが,手を挙げてコールに応える姿が「さすがだな〜」といった感じです。臨機応変とは,このことですね。盛り上げようとする雰囲気がとても伝わってきました。9年生の様子を連続でお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(31日),秀蓮フェスティバル体育の部を実施します。

本日(31日)の秀蓮フェスティバル体育の部 (保護者参観)ですが,雨が上がりましたので予定通り実施いたします。

1年:1,2時間目(保護者受付:8:40〜)
3年:3,4時間目(保護者受付:10:40〜)
8年:5,6時間目(保護者受付:13:30〜)

子どもたちの頑張りを,ぜひ応援してあげてください。

※ 受付にて,健康観察票の提出をお願いいたします。
※ 保護者席にテントを設置しておりますが,昼にかけ天気も回復し気温も上昇する予報です。水分や帽子,日除け対策等をしていただき,熱中症には十分お気を付けください。

3年生 クミクミックス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週の図工で,3年生は「クミクミックス」に取り組みました。
段ボールを切って,組み合わせて,自分たちなりの作品をつくることにチャレンジしました。

みな段ボールカッターの取り扱いにも気を付けながら取り組むことができていました。
また友だち同士で協力しながら,試行錯誤している姿が印象的でした。

1組 秀蓮フェスティバル体育の部 その14

秀蓮体育の部の振り返りをしました。
たてわりグループでお互いのがんばりを話し合い,全体の発表へとつなげました。来年の体育の部をさらによいものにしたい,という意見や感想も出てきました。とても頼もしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 学習確認プログラム(7,8,9年)
人権学習(2年:視覚障害について)
1/2年、1組 視力検査
BS委員会(2・3年5限授業)
10/12 3/4年 視力検査
生徒会委員会
10/13 5〜7年視力検査
8/9年 身体計測、視力検査
2・3年6限授業
10/14 1年校外学習(梅小路公園)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

7年生・配布プリント

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp