京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:27
総数:498170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

3年生 漢字200字!

画像1画像2
3年生の学習がスタートしています。
漢字の数が2年生の時よりも多くなりました。書き順に気をつけて丁寧に書くこと意識しながら頑張って憶えてほしいと思います。

3年生 聞く,話す

画像1画像2
意欲的に学習に取り組んでいる3年生です。聞く姿勢、伝えようとする姿勢、ステキですね。

3年生 図工「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ」

画像1画像2画像3
絵の具を使っていろいろな色の線や点などを描きました。世界に一つだけのTシャツの完成です。

3年生 漢字200字

画像1画像2
3年生の学習がスタートしています。
漢字の数が2年生の時よりも多くなりました。書き順に気をつけて丁寧に書くこと意識しながら頑張って憶えてほしいと思います。

☆6年生『図画工作の学習』☆

図画工作では「音のする絵」として

日常にあふれている様々な音を絵に表してみました。


最初は「どうやって描こうかな…」と不安そうにしていましたが

どんどんアイデアが生まれてきて形になっていきました。


さて,友だちが描いた絵からどんな音が聞こえますか?
画像1
画像2
画像3

3年生 50メートル走

画像1画像2
はじめの体育は50メートル走の計測です。
準備体操をしっかりして
位置についてよーい、ドン!
「2年生よりも速くなった!」と話す子ども達がたくさんいました。

3年生 理科「しぜんのかんさつ」

画像1
生き物の観察をしました。中庭には綺麗な花がたくさん咲いています。虫眼鏡を使って花の中を覗き込みながらそれぞれの色や形、大きさについて調べています。ダンゴムシなどの虫探しにも夢中です。

3年生 掃除

画像1画像2画像3
新しい友だちに新しい先生、そして新しい教室。1年間お世話になる教室はみんなでピカピカに。

3年生 給食

画像1画像2
3年生では、低学年の頃よりもご飯やパン、おかずの量が増えていますが、それでも元気モリモリ!おかわりにたくさんきてくれました。1日目のスパゲティは見事完食でした。

☆6年生『視力検査』☆


今日は春の視力検査がありました。

視力検査の前には,養護教諭から

「つめのはたらき」について

お話を聞き爪の大切さを学びました。


画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp