修学旅行8「海月館」入館式
本日宿泊する海月館に到着しました。入館式では、代表児童があいさつをしました。
【6年】 2022-06-09 16:49 up!
3年生 外国語活動「How_many?」
今日はALTの日、ブライス先生と一緒に1から20までの数の言い方に慣れ親しみました。11から20までは、特に言い方が難しく、苦戦している人が多かったですが、なんとか話そうとみんな必死に頑張っていました。
【3年】 2022-06-09 15:37 up!
3年生 図工「あの日あの時あの気持ち」
下書きが終わった後は、絵の具で色を塗っています。丁寧に、丁寧に、集中して塗っています。とてもよく頑張っています。
【3年】 2022-06-09 15:37 up!
モーターを速く回すには
子どもたちは,生活経験から
「電池を増やすことでモーターは速く回るだろう」と考えていましたが,
実験を通して,電池のつなぎ方が大事だということに気付きました。
さらに豆電球の明るさ比べも行い,理解を深めていました。
【4年】 2022-06-09 15:36 up!
書写 筆順に気をつけて書こう。
今回の文字は「左右」です。
似た形の字ですが,筆順は異なります。
文字の形に着目してみると,子どもたちは「二つとも1画目が短いこと」
「左は△型,右は▽型になっていること」に気が付きました。
確かめたことを意識しながら,一画一画ていねいに書きました。
【4年】 2022-06-09 15:36 up!
修学旅行7「渦の道」
【6年】 2022-06-09 15:33 up!
修学旅行6「渦の道」
鳴門渦の道に到着しました。渦もばっちり見えました。
【6年】 2022-06-09 15:33 up!
修学旅行5「大塚国際美術館」
【6年】 2022-06-09 15:32 up!
修学旅行4「大塚国際美術館」
見たことある絵画や,素敵な絵画がいっぱいです。
一つ一つの大きさにも驚いていました。
【6年】 2022-06-09 15:32 up!
修学旅行3「大塚国際美術館」
大塚国際美術館に着きました。屋上の芝生でお昼ご飯を食べて、芸術鑑賞のスタートです。自分のお気に入りの作品を見つけてほしいと思います。
【6年】 2022-06-09 12:19 up!