![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:486093 |
大空学級 「みずあそび」![]() ![]() ![]() ミニトマトができたよ![]() ![]() ![]() 「もうおいしそうだよ」と ミニトマトの成長を報告してくれています。 収穫したミニトマトは おうちに持って帰ります。 食べる際にはよく洗ってください。 1年生 食に関する指導![]() ![]() ラバーズ コンチェルト
音楽の学習で,「ラバーズ コンチェルト」の合奏の練習をしています。
リコーダーや木琴,鉄琴,バスオルガンなど各パートに分かれて,頑張っています! ![]() ![]() 上体起こし
新体力テストの上体起こしをしました。
30秒間,去年よりも記録が伸びるよう精一杯取り組みました。 ![]() ![]() 楽しいな,マットあそび![]() ![]() 準備も片付けも素早いです。 いろいろな場があるので, 自分がチャレンジしたいところを選んで 頑張っています。 かんさつ名人になろう![]() ![]() 「実はボールみたいな形です」 「実を触るとぷにぷにしていました」と 習ったことを生かして,観察カードに記録できました。 プール開き![]() ![]() ![]() ワニ歩きをしたり,じゃんけんをしたり,楽しみました。 「冷たくて気持ちいい〜」「もっとやりたいな」と楽しんでました。 切ってかき出してくっつけて
図工の時間に粘土を使って学習しました。1,2年生のように粘土をちぎって組み合わせてするだけでなく,切り糸やかきべらをつかって模様を作ったり,形を工夫して粘土を切ったりしました。
お城のような建物を作る人,公園を作る人など面白い作品ばかりでした。 ![]() ![]() 音の正体は・・・![]() ![]() 単元の1時間目は音楽室に行き、いろいろな楽器をたたいたり,こすったりして音をならし,音が鳴っているときの楽器の様子を見ました。 普段何気なく聞いている友達の声や物の音はどうして聞こえているのか,実験しながら探っていきたいと思います。 |
|