京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:72
総数:650265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

1年生 はなのみち1

くまさんが ふくろを みつけました。

1年生は「はなのみち」の学習をしています。

今日は,グループごとに前に出て音読をしてみました。

姿勢に気をつけて,元気な声で音読ができました。


画像1
画像2
画像3

山の家 29

画像1
画像2
画像3
解散式です。

【Full Power in 花背】を合言葉に,この2日間,みんなで協力しながら全力で取り組むことができました。

これまでのお家の方のご支援,本当にありがとうございました。

また月曜日,『 Let's 5!!!』

山の家 28

あと10分ほどで,学校に到着します。

山の家 27

退所式を終え,先ほど山の家を出発しました。
画像1

山の家 26

野外炊事のあとは,振り返り。
2日間で頑張ったことやできるようになったこと,感じたことなどを振り返りました。
画像1
画像2
画像3

山の家 25

野外炊事!!
おいしくご飯が炊きあがりました。
カレーも最高の出来栄えでした。
画像1
画像2
画像3

6年生 震災復興を実現する政治

画像1
画像2
社会科の学習です。2011年の震災からの復興について,人々の願いを中心に話し合いました。

3くみ 本とともだち

画像1
画像2
これまでにたくさんの本に出合った子どもたち。学校図書館で,今日は【自然】や【動物】に関連した本を読みました。

1年生 「1ねん1くみのまちづくり」

画像1画像2画像3
図画工作科「ちょきちょきかざり」の学習です。自分の思い描いたイメージと,紙の形や色,大きさを結び付けながら,思い思いに「まちづくり」を楽しんでいました。

2年生 たんぽぽのちえ

画像1
学習の基本は『音読』。説明されている文を間違えて読まないように,一字一字ていねいに音読をしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp