京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:52
総数:650197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年生 長さ

画像1
算数科「長さ」の学習が終わりました。cm(センチメートル)やmm(ミリメートル)などの長さの単位もばっちり!ものさしの目盛りもちゃんと読めるようになりました。

3年生 ふで+水+絵の具=いい感じ その2

画像1
画像2
山の険しさや美しさ,途中に出会った生き物たち等々,その時感じた気持ちを画用紙一面に描いていました。

3年生 ふで+水+絵の具=いい感じ その1

画像1
画像2
図画工作科の学習です。先日登った「大文字山」の思い出を描きました。

4年生 一つの花

画像1
画像2
画像3
国語科「一つの花」の第三場面です。

にぎやかな場所から離れ,わざとプラットホームのはしの方に立つ家族・・・

なけなしの貴重なおにぎりを与える父・・・

幼いゆみ子を悲しませないようにふるまう父母の心情を読み取りました。

5年生 ベースボール

画像1
画像2
体育科「ベースボール」の学習です。クラス独自のルールにも慣れ,励ましの声を掛け合いながら,楽しく活動していました。清々しい汗が輝いていました。

6年 割合を使って

画像1
画像2
算数科の学習です。

割合=くらべる量÷もとにする量

文章題は子どもたちにとって難問ばかり。何を答える問題なのか,言葉一つ一つをしっかり読み取りながら,じっくり取り組んでいました。

3くみ 交流で学んだことを

画像1
画像2
交流で学んだことを,教室にもどってしっかり復習しています。分かりにくかったところは,友だちどうし教え合って確認しています。

1年生 もりの ぷれぜんと

画像1
道徳科の学習です。学校生活の中でよくある場面を思い出しながら,周りの友だちのことを考えて行動することの大切さに気付いたようです。

2年生 醍醐中央図書館へ行こう

画像1
画像2
画像3
生活科「まちをたんけん大はっけん」の学習です。今日は,醍醐中央図書館へ見学に行きました。見学を通して『大発見』したことを,カードにまとめました。

3年生 こまを楽しむ

画像1
国語科の学習です。説明文の「おわり」の部分のまとめ方について考えを深めました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp