京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:52
総数:650197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年 音楽科「けんばんハーモニカ」

画像1
画像2
画像3
 2年生は音楽の学習で,けんばんハーモニカの練習をしています。今日は「かえるのうた」にチャレンジしました。指の動かし方,息の入れ方(タンギング)などに気を付けながら,チャレンジする演奏のレベルを自分で選んでいました。
 中には,今日の水遊びのときに聞こえたカエルの鳴き声を思い出しながら演奏している子もいました。

6年生 わたしたちにできること

画像1
画像2
画像3
国語科の学習です。学校生活の身近な問題について考え,改善するために提案する文章の内容について話し合いました。

5年生 小数のかけ算

画像1
画像2
小数×小数の計算も,徐々に正確に解くことができるようになってきました。今日は,さらにすばやく正確に解くことができるように,計算の工夫の仕方について話し合いました。

4年生 まぼろしの花

画像1
画像2
画像3
図画工作科の学習です。様々な技法を駆使して,オリジナルの花を描いています。完成に近づいてきました。

4年生 好きな曜日

画像1
外国語活動です。自分の好きな曜日について,友だちと交流しました。

3年生 全体と中心

画像1
国語科の学習です。文章中の「問い」と「答え」の関係について話し合いました。

3くみ 本とともだち

画像1
画像2
図書館で読書タイムです。読書ノートをうまく活用して,読書を楽しんでいます。

4年生 図書館へ行こう

画像1
学校図書館で読書タイムです。
読書が大好きな子どもたち!
今日もたくさんの本に出合ったようです。

3くみ もじの学習

画像1
画像2
「わ」「く」「た」「が」
並べ替えてできる言葉は???

ひらがなを上手に並べ替えて,クイズを出し合いました。

1年生 たしざん

画像1
算数科の学習です。

「あひるが 5わ います。あとから 3わ やってきました。ぜんぶで なんわに なりましたか。」

文章をしっかり読み取り,自信をもって式や答えを書くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp