京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up7
昨日:52
総数:650197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年生 自画像

画像1
図画工作科の学習です。今日は,自分が描いた自画像の鑑賞会。描く際に気を付けたポイントや工夫した点について,クラスで発表していました。

4年生 短歌と俳句に親しもう

画像1
画像2
画像3
国語科の学習です。今日は,短歌と俳句の独特なリズムを味わいながら,声に出して楽しみました。5・7・5・7・7の短い言葉のなかに込められている作者のおもいについて,自分なりに感じ取っていたようです。

3くみ レッツダンス!

画像1
ダンスの時間です。音楽のリズムに合わせながら,全身を使って楽しく踊っていました。腕のふりや足の向き,指先にいたるまで,全集中でがんばっていました。

1年生 ひきざん

画像1
画像2
算数科「ひきざん」の学習です。5ひきのカエルが3びきに・・・子どもたちはひきざんになるように問題を考えて発表していました。

2年生 海の生きものたちをかこう

画像1
図画工作科の学習です。「ふきながし」や「にじみ」などの技法をつかって,リアルに描いていました。

3年生 水泳学習

画像1
画像2
最高の晴天のもと,今日は泳力の確認をしました。けのび,バタ足,クロールなど,今まで習ったことを思い出しながら取り組んでいました。今後は,一人一人の泳力にあった練習をする予定です。

4年生 若狭宿泊学習に向けて

画像1
宿泊学習に向けて,着々と準備が進んでいます。今日はレクリエーションの練習。みんなで楽しくダンスをして大盛り上がりでした。

5年生 いろいろな音色を感じ取ろう

画像1
画像2
画像3
音楽科の学習です。鉄琴・木琴の演奏に悪戦苦闘!楽譜の音符を一つ一つ慎重に確認しながら演奏していました。

6年生 日本の歴史

画像1
画像2
社会科の学習です。仏教の力で国を治めていた時代について学習を進めています。図書資料とインターネットをうまく活用してノートにまとめています。

1年生 夏休み「自由研究」に向けて(2)

醍醐西小学校では1年生から6年生まで夏休みに「自由研究」に取り組みます。

1年生には少しハードルが高い学習かも知れませんが,おうちの方にもご協力いただきながら,「ふしぎ」「知りたい」と思うことを探求し,まとめます。

今日は,理科の佐藤先生が「まとめ方」を教えてくださいました。

また「こんなことを調べたいな」と思うことを本から見つけたりもしました。

個人懇談で詳しくお伝えしたいと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp