京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up20
昨日:73
総数:649914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

1年生 おおきさくらべ

画像1
画像2
算数科の学習です。

えんぴつは7マス分の大きさです。
のりは6マス分の大きさです。
どちらの方が長いでしょう?

一マス一マス真剣なまなざしで数えながら大きさ比べをしていました。

3くみ 数と計算

画像1
画像2
算数科の学習です。日々の積み重ねで、素早く計算することができるようになってきました。

部活動

画像1
画像2
タグラグビー部、文化部の様子です。

5、6年 醍スポに向けて

醍スポまであと一週間。練習に熱が入ります。
画像1
画像2
画像3

4年 算数「式と計算の順序」

画像1
画像2
小人数に分かれての授業でした。たし算ひき算とかけ算わり算がまじった式では、どういう順序で計算するかを学びました。

3年・2年 国語

図書館の時間がたまたま一緒になりました。
一人で読んだり、一緒に読んだり。興味のある本を選んで、静かに読書をしていました。

画像1
画像2

2年 図工

画像1
画像2
画像3
どろんこ遊び!
穴を掘ったり、水路をつなげたりトンネルを作ったりとどろどろの土の中に足を入れたりと楽しそうな様子でした。

スマイルそうじ

画像1
画像2
画像3
たてわりグループでの掃除を行いました。6年生を中心に頑張っています。掃除が終わったら、ふりかえりもきっちりと行っていました。

3年生 ローマ字

画像1
国語科の学習です。ローマ字の学習の前に大文字の「AIUEO」
を確認した後、小文字「aiueo」の読み方について学習しました。
今日は、ア行からタ行までおぼえることができました。

1・2年生 醍スポ練習

画像1
画像2
運動場での練習も本格的に始まっています。

踊りに隊形移動に大忙し!日々の練習に一生懸命です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp