京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:4
総数:205533
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

3年 第2回わくわくタイム♪

 中間休みにわくわくタイムがありました。涼しくなってきたので,外で遊ぶのも気持ちがいいですね。
画像1画像2画像3

3年 図画工作科「くるくるランド」

 作品の完成が楽しみです!
画像1画像2画像3

3年 図画工作科「くるくるランド」

 制作活動を進めています。子どもたちの思いがたくさん表現されてきました!
画像1画像2画像3

3年 音楽科「せんりつのとくちょうをかんじとろう」

 「あの雲のように」の1の旋律をリコーダーで演奏しました。
画像1画像2画像3

3年 昼の時間は…

 掃除が終わると,がっちゃんタイム!学習の時間です。
 最近では「昨日は〇〇ページをしたから…今日は〇〇ページか!」と,ホワイトボードに書いてくれる子が出てきました。一学期までは先生の役割だったのに…すごい!3年生!
 もちろん,漢字ドリルも集中して進めることができています。
画像1画像2

3年 保健「清けつな体」

 体の清潔と健康がどのように関わっているのかを学習しました。
 学習のはじめに自分の体がどのくらい汚れているかを確かめると,首元や足首に汚れのある子が多かったようです。子どもたちからは「首元や足首のような目に見えにくい汚れもしっかりと落としたい」「普段の手洗いの仕方も考えないと!」という意見が出ていました。
画像1画像2

3年 誕生日会☆

 次は缶蹴りをしました。会の最後には,みんなからのメッセージカードを渡しました。
画像1
画像2
画像3

3年 誕生日会☆

 誕生日会をしました。司会・進行は子どもたちだけで!まずはサッカーです。
画像1
画像2
画像3

3年 国語科「ちいちゃんのかげおくり」

 書いた感想を読み合いました。自分の考えと比べながら読むことを意識しました。
画像1画像2画像3

5年☆理科「植物の実や種子のでき方」

画像1
画像2
これまでの学習をふりかえり、花のつくりの模型を作りました。
めしべやおしべの本数や長さなど、グループで話し合いながら正確な模型を作っていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp