![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:30 総数:431605 |
6年 保健〜病気の予防〜
保健の学習では,病気の予防について学習を進めています。今日の学習では,「薬物がなぜ法律で禁止されているか」について考えました。
薬物は依存性があり,一度でも乱用すると,やめられなくなったり,死んでしまったりすることがあります。 薬物の怖さを学び,薬物は絶対にいけないものだと学ぶことができました。 ![]() えがおさんさん3年生〜外国語 ALT〜
ALTの先生と一緒に楽しい時間を過ごしました♪
![]() えがおさんさん3年生〜書写 力〜
おれやはねを意識して取り組みました。集中した時間を過ごしていました。
![]() 明日9月20日(火)の教育活動について
9月19日(祝)〜20日(火)にかけて台風14号が近畿地方に接近する予報となっています。
特別警報や暴風警報発令中の登校について、5月31日付で配布した 「特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置について」 を再度ご確認ください。 ※ホームページの右側 お知らせ「R4特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置について」 でもご確認いただけます。 9月15日(木)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★きびなごのこはくあげ ★だいこん葉のごまいため ★豚汁 きびなごのこはくあげは低学年に大人気で,おかわりをしたい児童がたくさんいました。 きびなごのこはくあげのきびなごや,わかさぎ,しらす干し(じゃこ)といった頭から食べられる小魚には成長期の身体に必要なカルシウムが多く含まれています。 小魚も積極的に摂って骨を強くしていってほしいなと思います。 2年生 図画工作 しんぶんしと なかよし
新聞紙をたくさん使って、新聞紙の形の変化を楽しみました。
そのあと、思いついたことを色々試してみました。 新聞紙を丸めてみたり、体に巻いてみたり、楽しく活動することができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 あそんで ためして くふうして
生活科では、どんなあそびを作っていくか、話合いをしました。
それぞれのグループで、設計図を考えたり、どんな材料がいるかを考えたりしました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 テストも頑張っています。
2組では、算数のテストをしていました。とても静かに集中していました。
扇風機の回っている音が聞こえるぐらいの静けさでした。 ![]() 2年生 絵の具となかよしになろう
久しぶりに、絵の具を使って学習しました。
今回は、赤・青・黄の3色だけを使って、たくさん色を作りました。 想像していたよりも、たくさんの色を作ることができて、楽しんでいる様子が見られました。 ![]() ![]() 【6年生】卒アル写真の撮影をしました!
卒業アルバムにのる個人写真の撮影をしました。肩に力が入っているのがよくわかりましたが,にこやかに撮影していました!
![]() ![]() ![]() |
|