京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up3
昨日:46
総数:431709
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

岸和田SAで休憩です。

予定通り順調に進み、岸和田SAで休憩です。

車内は静かですが、みんなまだまだ元気です!
画像1

バスに乗って出発!

バスに乗って出発です!

車内ではシートベルトをつけて座って、話をしないで移動です。
画像1

修学旅行出発です!

晴天の中いよいよ修学旅行に出発です!

みんな元気に登校してきました。出発式を終えて出発です!
画像1
画像2

えがおさんさん3年生〜社会 京都市自慢をしよう〜

画像1
画像2
画像3
 京都市の色々な場所を調べた3年生は京都市自慢を書いていきます。市内地図を見ながら,自慢する場所を確認していました。

0607【4年生】〜総合 田植え体験〜

画像1
画像2
画像3
 昨日の雨で延期になった田植え体験をしにいきました。地域の先生に田植えの仕方を説明していただき,一つずつていねいに植えていきました。
 体験後には「最初はドキドキしていたけれど,やってみると楽しかった」「気持ちがよかった」という感想が聞けました。これからどのように成長していくのか楽しみですね。
 秋にはおいしいお米ができるかな。また,総合的な学習の時間で観察に行きましょう。

5年生 ひと針に心をこめて

画像1
画像2
 家庭科では,裁縫の学習が始まりました。初めての裁縫にドキドキしながらも,基本的な縫い方を知り,練習することができました。

5年生 パフォーマンスタイム

画像1
画像2
 外国語では,学習した内容の発表会が行われていました。
 アイコンタクトやジェスチャーをしながら,相手に伝えようとする素敵な姿がありました。

5年生 『日常を十七音で』

画像1
 国語科では,俳句づくりをしています。17音のみで日常の様子を表現するのは難しいですね。どんな句ができるのか楽しみです。

5年生 気持ちがよい行動

 5年生のトイレをふと見ると,男子・女子ともにトイレのスリッパが揃っていました。
 次の人のことを考えて,行動ができるってとても素敵です。こういった行動がどんどん広がるといいです。
画像1画像2

1年生 みずあそび2

画像1
画像2
 はじめての水泳学習なので,まずは足元がつかるくらいの超低水位での学習です。自分で水をかけてみたり,バタ足をしてみたりしました。とても楽しそうに水と遊ぶ姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp