![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:16 総数:233987 |
土曜参観
4年2組
![]() 土曜参観
3年2組
![]() 土曜参観
3年1組
![]() 土曜参観
2年2組
![]() 土曜参観
2年1組
![]() 土曜参観
1年2組
![]() 土曜参観
1年1組
![]() 給食室より![]() ![]() ![]() “京野菜のごまみそかけ”は、京都府産の「賀茂なす」と「万願寺とうがらし」を使用した地産地消の献立です。「賀茂なす」や「万願寺とうがらし」は夏の京野菜の一つです。賀茂なす、万願寺とうがらしとこんにゃくを炒めたものに、教室で、みそだれを田楽みそのようにかけて食べました。給食のみそだれは、「八丁みそ」と「信州みそ」を使って作ります。八丁みそは、ごまとの相性が良く、独特のこくとうまみがあります。 給食室より![]() ![]() ![]() “さばのつけ焼き”は,さばをしょうが・三温糖・みりん・料理酒・しょうゆにつけて下味をつけた後,スチームコンベクションオーブンで焼きました。皮も香ばしく焼けておいしく食べられました。 給食室より![]() ![]() 「幽庵焼き」とは,ゆず・料理酒・しょうゆで味をつけて焼く料理をいいます。給食では,さわらをゆず果汁やさとう,料理酒,しょうゆ等の調味液につけて下味をつけた後,スチームコンベクションオーブンで焼きました。ゆずのさっぱりとした味とさわやかな香りが楽しめる焼魚です。 |
|