京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up13
昨日:26
総数:233967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

人権参観 2年2組

友達、仲間について考えよう
画像1

人権参観 2年1組

友達、仲間について考えよう
画像1

人権参観 1年2組

自分のよいところを見つけよう
画像1

人権参観 1年1組

自分のよいところを見つけよう
画像1

人権参観 ひまわり学級

おとなりの国について知ろう
画像1

給食室より

画像1画像2画像3
9月21日の献立は、「ごはん・牛乳・さけの塩こうじ焼き・小松菜と切干大根の煮びたし・赤だし」でした。
“さけの塩こうじ焼き”は、てらし切りのさけを、発酵調味料の塩こうじにつけ込み、スチコンで焼きました。塩こうじにつけることでさけの身がやわらかくなります。さらに焼いた時には、さけの表面についた塩こうじが一緒に焼けることで、少し甘みのある香ばしい香りが広がります。

給食室より

画像1画像2画像3
9月14日の献立は、「ごはん・牛乳・キーマカレー・野菜のホットマリネ」でした。
「キーマ」は「細かいもの」という意味があります。ひき肉や細かくきざんだ野菜などを具にします。給食では、牛ひき肉・豚ひき肉・ミックスビーンズ・しょうが・にんにく・ホールトマトを使いました。
子どもたちは、教室でキーマカレーをごはんにかけて食べました。味・香り・食感ともに楽しめる献立です。

全校清掃へのご協力ありがとうございました!!

画像1
画像2
 本日2校時に本校運動場で3年ぶりの全校清掃を行いました。暑い日差しの中、子どもたちは一生懸命草を抜いて砂を払い、がんばっていました。育友会本部や地域委員の方々をはじめ、保護者や地域の方にもご参加いただき、大変ありがたかったです。ご協力いただいた皆様、お忙しい中、暑い中ありがとうございました。

給食室より

画像1画像2画像3
9月6日の献立は
・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・さばのカレーあげ
・野菜のスープ煮
でした。
さばは料理酒・カレー粉・しょうゆに30分ほど漬けて下味をつけてから油で揚げました。外はサクっとしていますが、中はふんわりとした食感が味わえます。カレーの香りが食欲をそそり、魚が苦手な子どもも好んで食べる献立です。給食では、小麦アレルギーに対応して、衣に使う小麦粉を米粉に変更しています。米粉を使うことで、サクサクとしておいしく仕上がります。

給食室より

画像1画像2画像3
8月26日の献立は、「ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・キャベツのごま煮・とうがんのくずひき」でした。
今日から2学期の給食が始まりました。みんな久しぶりの給食をおいしそうに食べていました。
2学期も楽しく安全でおいしい給食を目指していきますので、ご理解とご協力お願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校評価

学校だより

京都市立春日野小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図

学校経営方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市立春日野小学校
〒601-1425
京都市伏見区日野田中町31
TEL:075-571-5550
FAX:075-571-7021
E-mail: kasugano-s@edu.city.kyoto.jp