京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up2
昨日:29
総数:375972
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「ありがとう」を大事に〜

【6年】 家庭 夏をすずしくさわやかに

画像1
画像2
画像3
きれいに洗えた靴下は,良いお天気の下で干しました!1日たつとほとんど乾いていましたね!

【6年】 家庭 夏をすずしくさわやかに

画像1
画像2
画像3
今日は洗濯実習!靴下を手洗いしました!

【6年】ドッチボール大会

画像1画像2画像3
運動委員会が企画してくれたドッチボール大会がありました。結果は…!

【6年】 理科 月と太陽

画像1画像2画像3
「月と太陽」の学習にはいりました。実際に太陽を観察している様子です。直接見てはいけませんよ!

【2年】外国語「アリソン先生となかよくなろう」

画像1画像2
今日はアリソン先生と一緒に学習をしました。
くだものや食べ物、動物の名前など、身近な単語をゲーム感覚で学習し、楽しい学習になりました。

【3年】社会科見学にいってきました!

画像1画像2
 社会の「商店のはたらき」の学習の一環で、石田にあるA-coopさんへ社会科見学に行かせていただきました。
 お店に着くと、2人の店員さんが店内とバックヤードの様子を説明しながら案内してくれました。
 その中でも、アイスなどを保管している冷凍庫に入らせていただくことができ、子どもたちは冷凍庫の寒さと商品の豊富さに驚いた様子でした。

【3年】動物のすみか

画像1
 理科の学習で「動物のすみか」という学習をしています。
 今日は、校内地図をもって、校内で見かける生き物探しに出かけました。
 見つけた生き物の中には、秋を感じさせるものもいて、季節を感じる一時間となりました。
 次の時間は、大きな校内地図に見つけた生き物をまとめていきます。

【2年】運動会に向けて

画像1
画像2
10月8日の運動会に向けて、練習が始まっています。
今日はダンスの仕上げ練習をしました。
腕をまっすぐ伸ばしたり、音楽を聴いてタイミングを合わせたり難しいところもありますが、みんなで力を合わせてかっこよく演技するために頑張っています。

【3年】図鑑を使って

画像1画像2
国語の学習で、図鑑の「目次」「索引」を使って、調べ学習をしました。
「目次」「索引」を使えば、簡単に知りたい情報にたどり着けることを学びました。
そのあとは、実際に図書館にある図鑑を用いて、いろいろな生き物について調べました。
わかったことは、情報カードにキーワードをうまく抜き出して、まとめていきました。

【5年 】社会 水産業の学習

画像1
画像2
社会の学習で水産業について調べています。
この日は水あげされた魚が私たち消費者のもとに届くまでに何が行われているのかを調べました。
どのような流れで届いているのかグループで話し合ったり、順番を入れ替えたりして学習を進めていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp