![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:23 総数:443595 |
より速く渡すために
4年生 体育科「リレー」
チームでのバトンパスの練習を生かして、試合を行いました。 「今日はスムーズにバトンを渡したいね。」 「助走しながら受け取りやすく腕を出せているかな?」 「落とさないように、バトンを渡す時に声かけをしよう」 試合前後にチームの中で話し合ったり、試合の合間に練習したりする姿もあり、 回を重ねる毎にバトンパスが上手になっていきます。 ![]() ![]() ![]() 新たな動きに挑戦!
6年生 体育科 表現運動
体育科学習発表会に向けて練習しているダンスにも少し慣れ、スムーズに踊れるようになりつつあります。 今日は、一人で行う新たな動きにチャレンジしました。 バランスをとるポーズなど,普段使わない筋肉を意識して,うまくバランスをとるのが難しそうですが、楽しい雰囲気の中、あきらめずにトライしていました。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行の打ち合わせをしました。![]() ![]() どうぶつ園のじゅうい
2年生
「どうぶつ園のじゅうい」について学習を進めています。 動物園の獣医さんがどんな仕事をしているのか 教材分から読み取っています。 初めて知る仕事もあり、子どもたち興味津々でした。 社会見学で動物園に行く予定にしています。 また、ちがった視点で、動物園や働く人のことを 調べてきてくれるのではないかと思っています。 ![]() ![]() リコーダー
3年生
リコーダーのステキな音色がきこえてきました。 順番に演奏をしていました。 演奏が終わったあと、拍手をすると うれしそうな顔をしていました。 ![]() ![]() 鎌倉幕府
源頼朝が鎌倉幕府をひらき
どのように国を治めていってのか・・・。 資料をもとに、子どもたち考えていました。 武士の世の中の様子、人物の働きなどについて 学習をしていきます。 ![]() ![]() いきものとなかよくなろう
生活科
いきものとなかよくなろう 子どもたちが、学校でなかよくなりたり生き物について 話し合っていました。 しっかりとお世話をして、生き物と仲良くなっていって ほしいと思います。 ![]() ![]() タブレット端末
1年生
タブレット端末のログイン等にも慣れてきています。 次はどんなことをするのかわくわくしている様子が 伝わってきています。 写真をとったり、データを送ってみたり・・・。 これから楽しみです。 ![]() ![]() 声かけデー![]() 夜から降り出した雨が上がってよかったです。 朝早くから,また,暑い中,子どもたちの登校に付き添っていただき ありがとうございました。 子どもたちが安全に登校することができるのも, PTA,地域委員の皆さま,また,地域の皆様が, 見守ってくださっているおかげです。 朝の登校に付き添っていただいたり,交差点や危険な所で 子ども達の安全を見守っていただき本当にありがとうございます。 お買い物学習
ここは、5組ハイウェイオアシスです。
玉ねぎポテトチップスや淡路島クッキーなど、お菓子がいっぱい! 何を買おうか迷ってしまいました。 お客さん役、レジ役に分かれて学習しました。 ![]() ![]() |
|