京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up11
昨日:26
総数:443623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

ふしぎなたまごの中から・・・

画像1
画像2
2年生 図工の学習

前回作ったふしぎなたまごを・・・

パカッ!

割ってみると・・・

中から楽しい世界が飛び出してきました。

思い思いの世界が色とりどりに描かれ,見ている方もワクワクします。

角とその大きさ

4年生 算数の学習

角とその大きさを,分度器を使って測っています。

分度器の目盛りを,角にしっかりと合わせているかな?

角といってもいろいろな角があるね。

この角の大きさは,どうやって測れるだろうか。

みんなで考えながら,いろいろな角の大きさを測っていきます。




画像1
画像2

ボールを使って

6年生 体育「体ほぐしの運動」

1時間目の学習では,ボールを使った運動を楽しみました。

自分で高くバウンドさせたボールを,うまくキャッチできるかな?

ドリブルしながらのボールリレーでは,力いっぱい走ってグループで盛り上がりました。

これから,体全体を使って友達と協力しながら,いろいろな動きに挑戦していきます。

画像1
画像2

休み時間は思い思いに

画像1
画像2
画像3
よく晴れた空の下で

おにごっこ,生き物探し,遊具など

好きなことを,近くにいる人と楽しむ姿がたくさん見られました。

他学年の人ともいつの間にか仲良くなれるのも,

運動場で遊べる魅力ですね。


ミニトマト

今日は朝から爽やかな,良いお天気でした。

本当にお昼から雨が降るのかな・・・。

2年生の子どもたち,登校すると

植木鉢に植えた,ミニトマトの種に水をあげています。

はやくめがでてこないかなあ・・・。
画像1
画像2
画像3

タブレットを使って

4年生

クラスで大切にしたいことについて考えていました。


自分の考えをタブレットに打込み,

みんなで共有したり,交流しました。

みんなが気持ちよく過ごすことができるために,

どんなことを大切にしていくのか・・・。

楽しみです。
画像1
画像2

体ほぐし

4年生

体育館から,子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきました。

チームに分かれ,リレー遊びをしていました。

よ〜いどん!!

ゴールすると,とても嬉しそうにしていました。

爽やかな日で,運動するのに心地よいお天気。

終わった後の子どもたちの充実した表情が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

都道府県

4年生
社会の学習で都道府県について学習をしました。

地図に,都道府県のシールを貼ったり,

地図を見るために大切な方位を確認したり・・・。

意欲的に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

九九の表とかけ算

3年生

2年生で学習した九九を使って,

3年生での学習に挑戦しています。

答えが0になるかけ算やかける数を求める問題など,

意欲的に学習に取り組んでいました。

ノートをとてもていねいに書いています。

しっかりと自分の考えを書いていていました。


画像1
画像2
画像3

植木鉢

アサガオ,チューリップと育ててきた植木鉢を,

次の野菜を育てるために土の入かえをします。

今日は,その準備のために,植木鉢を

きれいにしました。

子どもたち,1年前を思い出しながら,準備をしていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp