![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:24 総数:442764 |
声かけデー![]() 朝早くから,また、雨の降る中、 子どもたちの登校に付き添っていただき ありがとうございました。 以前より、自分からあいさつをしてくれる 子どもが増えてきました。お声掛けいただき ありがとうございます。 子どもたちが安全に登校することができるのも, PTA,地域委員の皆さま,また,地域の皆様が, 見守ってくださっているおかげです。 ありがとうございます。 考える防災教室
6年生 総合的な学習の時間
防災について調べています。 今日は大阪ガスからゲストティーチャーにお越しいただき、 「考える防災教室」に参加しました。 まず、これまでに起こった災害について知り、 実際に自分の周りに起こった時にどうするか、 具体的な場面を想定して考えました。 その後、紙皿や、新聞紙スリッパを作りました。 「自分はもちろん、周りの人も助ける人になろう」 家族とも考えたり話したりするきっかけにしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 大きくなあれ![]() ![]() よく見るとハートの形!かわいいね。 今日もみんなでたっぷりと水をあげました。 お芋の収穫が楽しみな子ども達。 春から育てているなす・ピーマン・とうがらしも、まだまだ元気です! 合奏
5年生
合奏に取り組んでいます。 自分のパートを一生懸命練習していました。 音楽室からきこえてくる演奏が そろってきました。 ![]() ![]() ![]() 花時計
飼育園芸委員会のこどもたちが、
花時計のプランターに パンジーの花を植えてくれました。 とてもきれいな花が咲いています。 花時計も嬉しそうです。 そして、普段は入ることができない場所に 入ることができて、委員会の子どもたちも 嬉しそうでした。 ![]() ![]() 単位
3年生
算数科で、単位について学習をしています。 長さ、かさ、重さ・・・。 今日は、単位についてまとめの学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ダンス
2年生
学年でダンスを合わす前に、教室でおさらいをしていました。 リズムにのって、楽しく踊っている姿が印象的でした。 ![]() ![]() 3年生
3年生
体育科学習発表会へ向け、運動場での学習です。 立ち位置を確認し、曲に合わせて踊りました。 ペットボトルを鳴らす音がそろっていて、 音、踊り、とても迫力がありました。 ペットボトルのご準備等、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() あさがおの観察
1年生
あさがおの観察をしました。 実ができたり、種ができたりしていました。 種を大事に集めて、また、植えたいと 言っている子どもがいました。 ![]() ![]() 5組 外国語
ALTのキャメロン先生と学習をしました。今日の学習は「Can you〜?」でした。
「Can you play table tennis?」「Yes,I can.」 丹羽先生が学生時代にしていたスポーツも知ることができました! ![]() ![]() |
|