![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:413790 |
3年生 『音楽 「リコーダーとなかよくなろう」』編![]() リコーダーと仲良くなるために,まずはよく観察して調べてみました。 「リコーダーは吹いている人の気持ちが分かる」と聞いて,驚く子どもたち。 きれいな音を出すためには,怒った吹き方でも自信のない吹き方でもなく,適切な息の量と吹く強さが必要です。 お気に入りの曲を演奏したり,友達と合奏したりできるように,リコーダーの練習を頑張ろう! 児童集会
6月の児童集会では,各委員会からの連絡,いじめ対策委員会,いいところ見つけ等の話がありました。本校では,學校みんなでいいところ見つけに取り組んでいます。「いいところ み〜つけたBOX!」に集まった子どもたちのいいところを,お昼の放送などを通して紹介する予定です。子どもたちがお互いの良さを認め合い,思いやりをもって過ごせるようこれからも取り組んでいきます。
![]() ![]() 3年生 『図画工作科 「小さな自分」のお気に入り』 編![]() ![]() ![]() 小さな私のお気に入りはここです! 小さな自分をどこに置こうか考え,周りをいろいろ飾り表しました。 友だちとペアで行ったり,一人でひっそりと行ったりと それぞれが楽しく,思いにおもいに活動できました。 校外学習で宝が池へ行きました決行できるか危うい天気予報が続いた中,元気に校外学習を終えることができました。 電車でのマナーを守って,長い時間電車に乗りました。 宝が池では,鯉や亀,鹿など,いろいろな生き物に出会うことができ, 子どもたちは興味津々でした。 子どもの楽園では,グループで協力してクイズやじゃんけんに挑戦したり, 仲良くお弁当を食べたり, 元気いっぱい遊具で遊んだりしました。 ![]() ![]() ![]() 学校評価結果等
<swa:ContentLink type="doc" item="137514">令和4年度学校評価年間計画</swa:ContentLink>
3年生 『国語辞典マスターへの道』編![]() ![]() ![]() 国語辞典を巧みに扱うために,今日よりトレーニング開始です。 わからない言葉あれば,めくるべし! 文章が思いつかないときは,めくるべし! ふとしたときに,めくるべし! 国語辞典マスターへの道は険しく,困難を極めます。 日々の鍛錬が結果につながります。 頑張ろう3年生! 3年生 「わり算のテスト」編![]() ![]() 11回のわり算の授業を経て,テストに挑戦です。 わり算の勉強ですが,3年生にとっての最大の武器は『かけ算の九九』です。 2年生で学んだ九九を生かして問題を解く子どもたち。 どの学習も上の学年へつながっていくんですね! 一つ一つ定着できるように頑張ろう!3年生! 3年生 道徳『おしゃべりすごろく』編![]() ![]() ![]() サイコロを転がして,マスに書かれたお題について友だちに話す活動です。 好きな科目は何ですか? 学校やクラスのじまんできることは何ですか?など 自分の意見を楽しそうに話していました。 友だちの話を聞いたときに, 「初めて知った!」や「もっと知りたい!」など 友だちのことを知れた良さを感じていました。 【1年生】学校探検![]() ![]() ![]() 2年生のおにいさん・おねえさんに たくさんの教室に連れて行ってもらいましたね。 初めて行く理科室では,「うわぁ。がいこつだぁ。」と びっくりしたり,音楽室では「かっこいい楽器があるよ。」 と,たくさん見つけましたね。 2年生がとっても優しくてうれしかったです。 学校のことがだんだんわかってきましたね。 3年生 『最近の学習』編![]() ![]() ![]() さまざまな学習に一生懸命取り組んでいます。 理科では,種をまき,これからどんな成長をしていくのか楽しみに待っています。どんな実がなるのかな?どんな花が咲くのかな?楽しみです。 体育は『リズムダンス』です。 リズムに合わせて,踊りました。 踊りに型はなく,自由な表現をのびのびとしていました。 |
|