京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up7
昨日:69
総数:662499
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

3年生 体育

画像1
画像2
体育でははばとびの学習を進めています。
タブレットで飛んでいるところを動画にとり,振り返ることで記録もぐんぐん伸びています。

6年 円の面積

画像1
画像2
画像3
算数の学習で,円のおよその面積を考えました。

各班,さまざまな求め方で円の面積を導き,発表することができました。

次回はいよいよ公式を使って面積を求めていきます!

5年生 ジョイントプログラム

画像1画像2
 本日は国語科のジョイントプログラムに取り組みました。

 これで第一回は終了です。

 まだまだ暑い日が続いていましたが、よくがんばりましたね。

6年 毛筆の学習

画像1画像2
2学期がはじまって初めての毛筆の学習がありました。

それぞれの点画の特徴を意識しながら,丁寧に書くことができました。

1年生 国語「カタカナの学習」

  ひらがな50音の読み書きの学習が終わり,

 カタカナ練習ノートを 少しずつ書き進めています。

 今日は「ド」と「ガ」の文字を練習しました。

  みんな とても丁寧に書いていました。
画像1画像2

1年生 国語「やくそく」

  国語の学習で 「やくそく」のお話を読んでいます。

 今日は,青虫のしたことや言ったことを

 考え,吹き出しに 書きました。

  想像力を働かせ,たくさん書いている子も

 いました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】小中一貫学習支援プログラム

画像1
画像2
2日間にかけて、ジョイントプログラムを実施しました。

みんな今の自分の理解度を確かめるために、真剣に問題に向き合う姿が見られました。

後日届く結果を見て、今後の学習に生かしていきましょう。

【5年生】英単語を習得しよう

画像1
画像2
今日の外国語学習は、1日の生活や手伝いに関わる言葉を学習しました。

くり返し発音したり、歌を歌ったりして言葉を覚えていきました。

最後は、ジェスチャーゲームをして、言葉当てクイズをしました。

みんな楽しみながら言葉を覚えていきました。

2年生 生活科「オクラの種とり」

  オクラの実から 種がたくさん たくさん できました。

 何個とれたのか,同じグループの友達と協力して

 数えました。
画像1
画像2
画像3

2年生 新出漢字

  漢字ドリルで 新出漢字を書きました。

 画数が多い漢字も出てきています。

  正しく読み書きできるように 反復練習しましょう。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/10 スポーツの日
10/11 避難訓練(風水害)
10/12 3年:龍大生との交流
フッ化物洗口 検尿
ALT
10/13 校内研究授業5年1組
SC 検尿
10/14 4年:京都ものづくりの殿堂
学校運営協議会理事会
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp