京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up41
昨日:90
総数:931783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

音楽

3年生になって初めての音楽でした。
3年生では,どんな学習をするのか見通しをもったり,リズム打ちをしたりと楽しみながら取り組んでいました。
画像1
画像2

国語 「きつつきの商売」

「きつつきの商売」の学習では、自分で3場面を考えました!どんなお客さんがきて、どんな音がきけるのかなど想像して書く様子がみられました!
画像1
画像2

図書室

3年生になってはじめて、図書室にいきました!「新しい本が増えている!」と本を探す姿や、早速読んだ本を読書ノートにかいていく姿がみられました!
画像1
画像2
画像3

動物クイズ

外国語科の学習で動物クイズをしました。
Can you run fast?やAre you from Canada?などの簡単な質問から動物を想像して,生活を導いていました。
画像1
画像2
画像3

点画の筆使い〜花〜

書写では,点画の筆使いを学習しています。
一画一画丁寧に書いていきます。
画像1
画像2

かっとばせー 都道府県!!

4年生になり,社会科では都道府県の学習を行っています。
目指せ,全国制覇!
ではご一緒に,「かっとばせー 都道府県!!」
画像1

社会

画像1
画像2
画像3
今日は地球儀を使って学習しました。
世界の国土の学習です。
地図とは違い海や陸の実際の大きさを比較できるので,子どもたちも興味津々で見ていました。

漢字

画像1
漢字の学習の様子です。
学級代表が新しい漢字に関する熟語の意味を説明したり,問いかけたりしています。
新鮮な様子に子どもたちもいつも以上に頑張っていました。

算数 6

「整数と小数」のたしかめをしました。
自分で丸つけとお直しをして自分の苦手を見つけていました。
苦手から逃げずに,向き合って,わからないところを友だちの説明を聞いて学んでいる姿が見られました。
画像1

算数 5

画像1
画像2
「整数と小数」のたしかめをしました。
自分で丸つけとお直しをして自分の苦手を見つけていました。
苦手から逃げずに,向き合って,わからないところを友だちの説明を聞いて学んでいる姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp