家庭科 4
お茶を入れる実習に向けて,みんなで計画を立てました。
どんな役割が必要なのか,量や入れ方,手順など教科書や動画を見て確認しました。
実際に家庭科室に行って,実習に向けての準備をしました。
楽しみですね。
【5年生】 2022-05-20 16:41 up!
家庭科 3
お茶を入れる実習に向けて,みんなで計画を立てました。
どんな役割が必要なのか,量や入れ方,手順など教科書や動画を見て確認しました。
実際に家庭科室に行って,実習に向けての準備をしました。
楽しみですね。
【5年生】 2022-05-20 16:40 up!
家庭科 2
お茶を入れる実習に向けて,みんなで計画を立てました。
どんな役割が必要なのか,量や入れ方,手順など教科書や動画を見て確認しました。
実際に家庭科室に行って,実習に向けての準備をしました。
楽しみですね。
【5年生】 2022-05-20 16:39 up!
家庭科
お茶を入れる実習に向けて,みんなで計画を立てました。
どんな役割が必要なのか,量や入れ方,手順など教科書や動画を見て確認しました。
実際に家庭科室に行って,実習に向けての準備をしました。
楽しみですね。
【5年生】 2022-05-20 16:39 up!
体育
体育の振り返りでGIGA端末を使っておこなっています。
自分たちの動きを動画でとって確認したりしています。
一生懸命ですね!すばらしです。
【5年生】 2022-05-20 16:38 up!
算数 2
体積の復習です。
複雑な直方体でも体積を求めることができたでしょうか!
【5年生】 2022-05-20 16:37 up!
算数
体積の復習です。
複雑な直方体でも体積を求めることができたでしょうか!
【5年生】 2022-05-20 16:37 up!
地域の力 〜そろばん部編〜
集中して計算に取り組むそろばん部の面々。はじくそろばんの音が心地よく感じられます。計算のスピードも徐々に速くなっていきますよ!頑張りましょう!
【教頭の徒然なるままに】 2022-05-20 16:37 up!
地域の力 〜茶道部編〜
茶道部では袱紗(ふくさ)の使い方を教えてもらいました。ちょっぴり難しくって,でも楽しくって…。少しずつ慣れていければと思います。
【教頭の徒然なるままに】 2022-05-20 16:35 up!
地域の力 〜華道部編〜
地域部活も始まりました。月に1回程度の開催ですが,地域の方々の協力のもと,今年度もいよいよスタートです!
華道部では,季節を感じることのできる作品を作っています。今回はどのようなものが出来上がるのか!?楽しみです!
【教頭の徒然なるままに】 2022-05-20 16:32 up!