京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up62
昨日:96
総数:931649
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

今月も!頑張っていますっ!! 地域部活〜そろばん編〜

画像1画像2
 計算のはやさが・・・すこぶる早くなっています!しっかり聞いて,しっかり学ぶ姿勢ってステキです!

本日のななスポ

画像1画像2
プレイルームで体操と柔軟体操をした後,天気がよかったので運動場でしっぽ取りをしました。今日も元気いっぱいです。

等身大の自分を描こう

画像1画像2画像3
図画工作で,等身大の自分を作成中です。模造紙上に寝転がり,思い思いのポーズで等身大の人型を描きました。「大きい!」「おとなみたいだ!」寝転がると,思っていた以上に自分たちが大きいことに驚いているこどもたちでした。

給食

今日の給食に「にしんなす」が出ました!にしんとなすの相性が抜群でした!味わって食べることができました(^^)
画像1

社会 「京都市の様子」

自分が調べたい施設や場所を調べています。地図を使って,藤ノ森小学校から見てどの方位にあるのか調べました!
画像1
画像2

道徳 オンリーワンタイム

今月のオンリーワンタイムでは、なないろ学級にいる友だちのことや、どんな学習をしているのかを知りました!知らなかったこともたくさんあり、なないろ学級のみんなはそれぞれにピッタリ合った学習を取り組んでいることがわかりました!また、なないろ学級の友だちや藤ノ森小学校にいるたくさんの友だちとつながりあっていきたいという声がきこえました!
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 「藤ノ森はかせになろう」

藤森神社に行きました!身近な藤森神社ですが,知らないことやわからないこと,不思議がたくさんありました。藤ノ森博士になるために,どんどん知りたいことを調べていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

図画工作 「私の6月の絵」

同じ色でぬるのではなく、色を重ねて葉が生い茂っているようにするなど、自分が表したい表現は何か考えながらかいている様子がみられました!
画像1
画像2

図画工作 「わたしの6月の絵」

図画工作では、「わたしの6月の絵」の学習をしています。6月からイメージを広げ、絵にあらわしています。雨や紫陽花の表現を工夫しています。
画像1
画像2

のびのびと

画像1
 理科の授業をこっそり見てみると,子どもたちはとっても楽しそう。目の前で様々なものを操作したり観察したり,実体験を伴う学習は理科に限らず楽しいもの。こつこつ積み重ねていくと,「学び方」が定着してきます。そうすると,誰に言われなくても自然と体が「興味が湧く方」へと動いていくものです。
 低学年の植物の観察も同じこと。種を植えたばかりのアサガオに,「まだ芽はでないのかなぁ?」とつぶやく姿は,本当にステキです。
 のびのびと学ぶ姿を目指し,今日も奮闘する教職員の姿は,誇らしい!そして何より,先生たちが楽しそう!これが一番です!
 って思いながら,こっそり授業の様子を垣間見ようと,教室の中に入っていって邪魔ばかりしているのはここだけの話…。子どもたちよ…,今日も許しておくれ…。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp