![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:39 総数:272721 |
初めてのお魚![]() ![]() ![]() 5月2日の給食〜煮魚食べたよ〜![]() ![]() ![]() 牛乳 さんまのかわり煮 ほうれん草のごま煮 すまし汁 連休の間の給食は,さんまのかわり煮です。 中までやわらかく味がしみこむように,じっくり炊きました。 1年生も,食べ方を確認しながら,おはしを使って骨をとりました。 これから慣れていけるといいですね! 〜あじわった感想〜 ・わたしはさかなはきらいだけど,おいしかったです。 ・さんまのかわりにがごはんにもあってとてもおいしかったです。 ・今日のきゅうしょくがとてもおいしかったです。またほかのきゅうしょくも楽しみにしています。 ・さんまのかわりにがふねみたいな見た目でした。あまくておいしかったです。 4月27日の給食〜大人気クリームシチュー〜![]() ![]() ![]() 牛乳 じゃがいものクリームシチュー ツナとキャベツのソテー 大人気メニューのひとつクリームシチュー じゃがいもは,新じゃがいもを使いました。 バターうずまきパンは1年に3回しか登場しない,レアパンです! 形もバターのかおりも楽しみながら食べました。 1年生給食当番がんばってます! 〜あじわった感想〜 ・パンがふわふわしておいしかったです。 ・クリームシチューがとろとろしてておいしかったです。 ・シチューがほかほかでじゃがいもがめっちゃやわらかくて,おいしかったです。 合言葉は「こしピン」「足ペタ」「ぐう一つ」![]() ![]() 美しく丁寧な文字を書くために, よい姿勢に気をつけて書いています。 合言葉は「こしピン」「足ペタ」「ぐう一つ」です。 書道の学習でも大切な合言葉にしていきますね。 目を凝らして,大発見!![]() ![]() ![]() ホウセンカとひまわりのたねを観察しました。 色の違いや大きさの違いなど, 目を凝らせば新しい発見が…。 観察カードも丁寧に書いていました。 地図にはワクワクがいっぱい!![]() ![]() ![]() 「ここ行ったことある!」 「先生ここに,○○があるんやで!」 興奮気味に話してくれました。 地図帳には,わくわくがぎゅうっとつまっていますね。 虫眼鏡を使ってみよう!![]() ![]() 細かいものを目を凝らしてみる姿は, まるで博士です! 待ちに待った総合遊具!![]() ![]() 最初は2階まで。次に3階までというふうに,段階をふんで練習しました。友達が困っていると周りから「あと少し!」「がんばれ!」の声援が。 次の体育は月曜日。今日のように晴れるといいですね! ひらがなも数字も![]() ![]() 今日の宿題は「え」です。バランスの取りにくい文字ですが,上手く書けるか見守っていただけると幸いです。 修学旅行 その15
姫路城での見学を終えて,バスはほぼ予定通り姫路城を出発しました。
バスは京都を目指します。 ![]() ![]() |
|