京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up35
昨日:27
総数:272716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

アオギリ

画像1
4年前の修学旅行でいただいたアオギリが,かなり大きくなりました。4年前,平和記念資料館でいただいた時は30cmぐらいだったのが,4年後には3m近くまで成長しました。(赤の矢印)
このまま順調にいくと,隣のミカンの木を抜かすかもしれません。

5年生 外国語科「誕生日にほしいものをたずね合おう」2

画像1
ゲームを楽しみながら,ほしいものをたずね合う表現を自然に身に付けることができました。

5年生 外国語科「誕生日にほしいものをたずね合おう」1

「What do you want for your birthday?」との問いかけに「I want a ○○.」で答える表現を身に付けるため,「誕生日プレゼントゲーム」をしました。
画像1

5月30日(月) 大原野中学校チャレンジ体験2

担当した学級の子ども達の学習の補助をしたり,学年の花壇の手入れを手伝ったりと,一生懸命です。
画像1
画像2

5月30日(月) 大原野中学校チャレンジ体験1

チャレンジ体験学習で,大原野中学校の2年生4名が大原野小学校にやってきました。4人とも本校の卒業生です。初めは緊張していましたが,中間休みでは子ども達と楽しくお遊び,リラックスした表情になっていました。
画像1
画像2

『きらきらロード』

友達の「きらきら」をまとめた『きらきらロード』が完成しました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語活動「Welcome to Japan.」

 ALTの先生と外国語活動担当の先生から,各地の行事でできることについて,英語での紹介の仕方を教えてもらいました。各地のいろいろな行事を知ることができ,新しい発見に楽しみながら取り組んでいました。
画像1
画像2

6年「走り高とび」

 今日は,最後の「走り高とび」の学習をしました。練習を重ねるごとに記録を伸ばしていき,自信をつけた子ども達がたくさんいます。準備から後片付けまで協力して行動する力が随分とついています。
画像1
画像2

6年生 1年生とつながろう〜NO3〜

画像1画像2
ラストに・・・・
「マルマルモリモリ!!」を全力で踊りました。1年生が,夢中で見ていてくれたそうです。下級生も「踊りたい!」「教えてほしい!」ほしい!という気持ちになったそうです。43人で取り組んだ「1年生とつながろう会」,大成功です!!!

6年生 1年生とつながろう!〜NO.2〜

画像1画像2画像3
 掃除の仕方を演技で伝えました。どんな風に用具を使うのか,わかりやすく演じました。毎日の掃除時間に,6年生が「だまって」「いっしょうけんめい」「じかんまで」掃除をやり切る姿を見せていけば,大原野小学校はどんどん美しくなります!!進んで掃除に取り組んでいこう。「ありがとう6年生」って言われる最高学年・・・かっこいいです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育方針

学校だより

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp