京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:35
総数:818521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

キャンドルファイヤー

あいにくの雨のため、キャンドルファイヤーとなりました。
オリエンテーションホールで、みんなが集まると、火の神が来てくださいました。
キャンドルの炎を囲んで歌が始まりました。
画像1
画像2
画像3

みんなで夕食

みんな、お腹ペコペコです。
美味しくいただきます!

画像1
画像2
画像3

朝の運動は…

画像1
画像2
 今朝は暑いくらいの日差しで、外で何をするかをみんなで考えました。最終決まったのは『しっぽとり』。コートの大きさや個人戦かチーム戦かも多数決で決め、みんな今日はたくさん走りましたね。
 しっぽを取るのも上手になってきて、取られても「待てー!」と悔しい気持ちを上手に発散していました。

5組 山の家

画像1
画像2
画像3
 無事花背山の家に到着し、バスを下車して少し長い坂道を荷物を持って上がっていきます。山の空気は気持ちよく、足取り軽やかに建物に到着です。
 お昼ごはんをたーくさん食べて、活動に楽しく取り組めています。冒険の森では少し怖がりながらも高い場所を慎重に進み、友達からの「いけるよ!」という声援に励まされて最後まで行くことができました。

5年生いってらっしゃい!

画像1
画像2
5年生が花背山の家の宿泊学習に出発しました。5組のみんなでお見送りをしに行きました。「言ってらっしゃーい!」「頑張ってねー!」と応援と共に、6年生は「楽しいからねー!」と心強い言葉をかけてくれていました。「今頃は何をしているかなー?」と、1日中5年生を思いやってくれるみんなでした。

スコアオリテンテーリング

画像1
お天気が心配ですが、スコアオリテンテーリングを始めました。
子どもたちは、花背山の家の建物や道の様子を見ながら、まわっています。
班で仲良く活動しています。
あ! 
チェックポイントには、シカの親子が待っていました。
お出迎えしているみたいです。


画像2

9月27日の給食

画像1画像2
今日の給食は、ごはん、鶏肉のてりやき、切干大根の煮つけ、みそ汁、牛乳でした。

『鶏肉のてりやき』は、スチームコンベクションオーブンで作りました。「鶏肉のてりやきがおいしかったです。」「ねぎがあまくておいしかったです。」といつもに増して、「おいしい!」の声をたくさん聞きました。

昼食タイム

体を動かした後の子供たちはお腹がすきました。
食堂で、楽しそうにいただいています。
画像1
画像2
画像3

学年写真

学年写真もとりました。
木々も色づき始めています。
画像1

冒険の森

友達と声をかけあいながら、とても楽しんでいます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp