![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:34 総数:558691 |
2年 毎日おいしくいただいています!
金曜日の給食の時間、「にんじんがハートの形です!」と教えてくれた人がいました。ハートや星の形のハッピーキャロットが入っていたようです。よかったですね!
おいしい給食は毎日きれいに完食しています。完食記録更新中とみんなでよろこんでいます。 ![]() ![]() 3年〜「糸でんわ」で実験![]() ![]() 金曜日は,糸でんわを使って,音の伝わり方を体験していました。 遊びの中にも,学習にかかわる内容が隠れています! 生活の中からも,疑問や不思議を見つけてほしいと思います。 3年〜給食にサプライズが!![]() ![]() 入っていた児童は,驚いていました! みんなが笑顔になる給食でした。 台風接近時の対応について
京都市では、学校における緊急時の対応について、一定の基準を設けております。これを基にして、各ご家庭でも対応の程、お願い致します。しかしながら、災害の規模や発生状況に応じて、臨機応変に変更をしていくこともありますので、PTAメールや学校ホームページ、その他気象情報や災害情報にも、ご注意くださいますようお願いいたします。
![]() 2年 国語「ことばでみちあんない」
今日は絵の中から待ち合わせ場所を決めて,みんなで道案内をしました。みんな同じ場所にたどり着くには,詳しく説明しないといけないということに気が付きました。「やってみると意外と難しいな。」という声が聞こえましたが,みんな楽しそうに道案内していました。
![]() 2年 色の見え方むげん大!
図画工作で「色の見え方むげん大」の学習をしました。カラーセロハンを重ねていろいろな見え方を楽しみました。「いちおし」の重ね方はタブレットで写真を撮って、みんなで見合いました。
![]() ![]() 暴風警報発令時
台風が沖縄県に接近という情報が、気象庁から出ております。
登校に際し、緊急時の対応についてご確認をお願いします。 以下のリンクをクリックしてご覧ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="134850">令和4年度 緊急時の対応について</swa:ContentLink> 3年〜「長さ」を体験![]() ![]() 教室の縦と横の長さはどれぐらいあるのか?という疑問を解決するため,「まきじゃく(メジャー)」を使って測定しました。 長い長さを測定する方法を,実際に体験しながら身につけています。 これから「km」について学習を進めていきます! 2年 雨のうた
国語科で「雨のうた」という詩を学習しました。好きなところやおもしろなと思うところを見つけ、そのよさが伝わるように音読をしました。タブレットで自分の音読を録画し、友達どうしで送り合いました。
![]() ![]() 2年 二計測
今日は二計測の日でした。身長や体重をはかってもらう前に保健の学習をしました。今日は「薬」について学びました。「自然治癒力」という難しい言葉を教えてもらったり、どのように服用すると病気やけがを治すために役に立つのかみんなで考えたりしました。
![]() |
|