京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up52
昨日:78
総数:866981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6くみ 「玉ねぎとじゃがいもの収穫」

画像1
画像2
画像3
 6くみの畑に実った玉ねぎとジャガイモを収穫しました。収穫する前に,実っている様子をGIGA端末でしっかり撮影しました。撮影した後,土の感触を楽しみながら,ぐっと力を入れてたくさん収穫しました。

4年生 体力テスト

画像1
画像2
画像3
 反復横跳びやソフトボール投げ,立ち幅跳びなど,いろんな種目をがんばりました。

飼育委員会

画像1画像2
 飼育委員会では,学校のウサギの「マロンちゃん」のことを知ってもらうために,マロンちゃんの写真集やしおりなどをつくる計画を立てました。自主的にマロンちゃんの写真を撮る子どもたちの姿がたくさん見られます。マロンちゃんがうれしくて,はしゃいだり甘えて寝たり,リラックスする様子を見せました。飼育委員の子どもたちは,上手にマロンちゃんをなでていました。

委員会活動

画像1
画像2
画像3
 第2回目の委員会活動を行いました。それぞれの委員会で,学校をよくするために,学校のよさを下級生に知ってもらうために,どんな活動をするとよいか話し合い,活動計画を立てました。

6くみ 遊具あそび

画像1
 総合遊具で遊びました。どんどん上る子や,滑り台を楽しむ子,柱をしっかりつかまえて進む子,それぞれの力でめいいっぱい楽しみました。

6くみ 体ほぐしの運動

画像1
画像2
 朝,すなばのまわりをみんなで走りました。疲れたら時々休みました。最後まで,みんなでがんばることができました。

2年生 体育「ゆうぐあそび」

画像1画像2
 うんていで,遊ぶ運動をしました。しっかりつかまり,がんばりました。

国語辞典の使い方

画像1
 3年生では,国語辞典の使い方の学習を行いました。言葉の意味の見つけ方や見出し語の並び方など,国語辞典の基本的な使い方を学びました。

 最初は探したい言葉の意味をなかなか見つけられず,難しそうな様子でしたが,くり返し意味調べを行うことで,だんだんとできるようになっていきました。言葉の意味を見つけられたときは,とてもうれしそうでした。

 学習を終えても,休み時間に国語辞典を読む姿や自発的に国語辞典を使おうとする姿が見られました。これからもくり返し国語辞典を使って,どんどん使い方に慣れていってほしいと思います。

5月23日(月)の給食

画像1
画像2
画像3
★今日の給食★
・麦ごはん
・牛乳
・平天とこんにゃくの煮つけ
・切干大根のにびたし
・ういろう

今日の給食には,手作りのういろうが登場しました!
ういろうは,日本で昔から食べられてきた和菓子の1つです。
給食では,米粉・黒ざとう・さとうをまぜて,スチームコンベクションオーブンでむして作ります!
今日は約700個のういろうを朝から給食室で作ってくださいましたよ!

朝から「ういろう,食べたことない!」「ういろうってどんなんだっけ?」と不安に思う子も多くいたようですが,「もちもちしておいしかった!」「あまくておいしかった!」などの感想もきくことができました。

これからも給食を通して,いろいろな食べ物を味わってほしいなと思います!

5年 算数 デジタル教科書

画像1
画像2
今年度,5・6年生の算数については,児童用のデジタル教科書が試行で導入されました。
子どもたちは,自分が使用するGIGA端末からデジタル教科書を見ることができます。
図形が動いたり,計算のポイントが出てきたり等,紙ではできない機能が使えます。

デジタルドリルで,学習効果がアップすればと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 視力検査6年・なかよしの日2week
10/12 こじか号10:00・自由参観(全校5時間授業)・あいさつ運動・創立150周年記念キラキラ写真展
10/13 2年生まちたんけん・ALT・視力検査5年・あいさつ運動・創立150周年記念キラキラ写真展
10/14 松尾小学校創立150周年記念式典・視力検査3年・保健,安全の日・創立150周年記念キラキラ写真展
10/15 松尾小学校創立150周年記念式典・創立150周年記念キラキラ写真展
地域
10/12 命のお話会
10/14 創立150周年記念前夜祭

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp