1年算数「10にしようゲーム」
「〇と〇で10」の学習を深めるために,数字カードを使って「10にしようゲーム」をしました。神経衰弱のように,カードを2枚めくって10になるようにします。子どもたちは引いたカードとあといくつで10になるのか真剣に考えながらゲームを楽しんでいました。
【1年生】 2022-05-26 19:05 up!
6年理科「植物の成長と日光の関わり」
ジャガイモの葉に日光が当たると,葉にはデンプンができるのかどうか確かめる実験をしました。条件の違う3枚の葉を使って実験しました。葉が柔らかくなるまでしっかりと数分間煮た後,ヨウ素液につけて反応を見ました。5年生の時に学習しことを生かしたり,新しい疑問に気が付いたりしながら,班の友達と協力して結論を導き出すことができました。
【6年生】 2022-05-26 19:04 up!
令和4年度学校評価年間計画
令和4年度の
学校評価年間計画をホームページ右側にアップしました。
【学校評価結果等】 2022-05-26 11:09 up!
2年生活科 「大きくそだて」
生活科の勉強で育てている,ミニトマトを観察しています。
前回観察した時とどのような変化があるのか,タブレットで写真を撮りながら観察しています。
ミニトマトは黄色い花を咲かせていました。
また,学年でなすびや枝豆,オクラも育てています。
【2年生】 2022-05-26 11:03 up!
町探検2回目!
本日,生活科の「町をたんけん,大発見!」の学習で,2回目の町探検に行ってきました。今回は,学校の北西ルートを通り,月読神社や鈴虫寺周辺を探検しました。みんなで楽しみながら,たくさんのお店や公共施設を見つけることができました。
【2年生】 2022-05-26 10:47 up!
国語 図書館へいこう
国語の図書の時間に,図書館司書の先生の話を聞きました。図書館の使い方を学習し,紙芝居を見ました。昨年までとは使い方が変わる部分もありましたが,司書の先生の話をしっかり聞いて利用することが出来ました。読みたい本を選べた人から静かに読書していました。
【6くみ】 2022-05-25 20:08 up!
音楽 カホンで演奏しよう
先日の音楽の時間は音楽室で学習しました。
カホンを使っての学習では,叩く場所や叩く強さによって音色が変わることを知りました。
【6くみ】 2022-05-25 20:07 up!
新体力テスト
3年生では,新体力テストに取り組んでいます。今回は,「ソフトボール投げ」,「反復横跳び」にチャレンジしました。どのクラスも友だちと協力しながら,活動を進めることができていました。活動中は,「がんばれ!」や「すごい!」など,友だちを励ます言葉がたくさん聞こえてきました。
今後も「シャトルラン」や「立ち幅跳び」など,いろいろな種目にチャレンジしていきます。
【3年生】 2022-05-25 20:07 up!
町探検2回目!(part2)
今回の町探検では,月読神社で休憩をしました。境内では,虫を探したり,お花を観察したりしていました。次の単元「小さな友だち」では,虫を育てます。今回の経験を活かせるといいですね。
【2年生】 2022-05-25 20:07 up!
6くみ 外国語活動
フルーツの名前を学習しました。カードをつかって言葉の練習をしたり,ゲームやカルタの活動を通して,英語に慣れ親しみました。
【6くみ】 2022-05-24 17:40 up!