京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up40
昨日:78
総数:866837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6くみ 体育2

画像1画像2
 「けんぱ」の次にジャンプをしたり投げたりくぐったり・・・いろいろな運動を,たっぷり楽しみました。

6くみ 体育1

画像1画像2
 「けんぱ」をしました。リズムよくとぶことをめざして,楽しくからだを動かせました。

6くみ アイパッドを使って「6月の自然を撮ろう」

画像1
画像2
画像3
 アイパッドの写真機能を使って,6月の学校の自然を撮りました。よくみると,学校の中なのに,自然がいっぱいでした。6月に咲く花,木々の新緑,小さな花を咲かせている草花・・・。みんな,夢中でシャッターを押しました。アイパッドを使う手順や,写真の撮り方がとても上手で慣れています。月が替わるとこの自然は,どう変わるのでしょうか。季節が変わるころ,また,写真を撮りたいと思います。

6くみ こじか号

画像1
画像2
 一か月に1回移動図書館「こじか号」がやってきます。毎月,本を探し,本を借りています。6月のこじか号でも,本を選び,借りました。こじか号の方にしっかりあいさつをしました。読みたい本をじっくり選びました。自分で選んだ本を読んで,読書を楽しみたいと思います。

2年生 やさいのけんこうかんさつ

画像1
画像2
 自分の植木鉢に植えた野菜に,毎朝水をあげている2年生。自分の野菜が,元気なかどうか,野菜の健康観察カードに様子をきろくしました。野菜の様子や天気,水やりや草取りをしたかどうかも,しっかり記録し,生長の様子を観察しました。毎日,記録をかきます。

4年 国語 「聞き取りメモのくふう」

画像1
画像2
画像3
 他の人の発表を,メモを取りながら聞く学習をしています。初めはメモを取るスピードが間に合わず苦戦していましたが,短い言葉で書いたり,記号を使って整理したりするなど,自分なりの工夫をしながらメモが取れるようになってきました。

4年 体育 「新体力テスト」

画像1
画像2
画像3
 シャトルランを行いました。一生懸命走る姿や,周りで応援する子どもたちの姿がとても輝いていました。

4年 理科 「ツルレイシの観察」

画像1
画像2
 5月に植えたツルレイシが,とても大きく成長していました。葉やツルからゴーヤのにおいがすることを知り,視覚や触覚だけでなく,嗅覚も働かせながら観察することができました。

遊具遊びに挑戦

画像1
画像2
画像3
体育の学習で遊具の1階,2階で遊具遊びをしました。
遊具の使い方を踏まえて,色々な上り方を試してみたり,遊び方を発見していました。
順番交代で待っている間も,お友達がどのようにして遊具を使っているのか熱心に見て,「すごいね」,「頑張れ」等と声を掛け合っていました。

6月3日(金)の給食 〜なごみ献立〜

画像1
画像2
画像3
★今日の給食★
・ごはん
・牛乳
・にしんなす
・もずくのみそ汁

今日は6月のなごみ献立でした。
昔から京都で食べられてきた「にしんなす」が給食に登場しました。

にしんとなすはとっても仲良しです。
にしんは脂の多い魚で,その脂を吸ってなすはよりおいしくなります。

そのため給食では,にしんを煮たあと,その煮汁を使ってなすを煮ました。
このように相性のよい食べ物の組み合わせのことを「であいもん」といいます。

1年生ははじめて食べるにしんなすに少しドキドキした様子でしたが,1口食べてみると「おいしい!」「もっと食べる!」との声も聞こえてうれしく思いました☺
お皿をピカピカにして食べ終わっている子もたくさんいましたよ!!

今日のように給食で初めて出会う食べ物や献立もありますが,少しずつチャレンジして食べられるようになってもらえるといいなと思います♪
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/11 視力検査6年・なかよしの日2week
10/12 こじか号10:00・自由参観(全校5時間授業)・あいさつ運動・創立150周年記念キラキラ写真展
10/13 2年生まちたんけん・ALT・視力検査5年・あいさつ運動・創立150周年記念キラキラ写真展
10/14 松尾小学校創立150周年記念式典・視力検査3年・保健,安全の日・創立150周年記念キラキラ写真展
10/15 松尾小学校創立150周年記念式典・創立150周年記念キラキラ写真展
地域
10/12 命のお話会
10/14 創立150周年記念前夜祭

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp