6くみ 授業参観 道徳「かおかお どんなかお」
「相互理解 寛容」の内容を学習しました。様々な表情の写真を見たり,お友達の演技を見たりすることを通して,人の気持ちを考えたり自分の感情を表現したりする大切さに気付いてほしいと考えました。子どもたちは,とてもよく頑張って学習をしました。
【6くみ】 2022-06-13 17:58 up!
6くみ 授業参観 道徳「かおかお どんなかお」
様々な顔の表情を知る活動を通して,人に感情をくみ取ったり,自分の感情を表現したりする大切さに気付いてほしいな,と考え,授業を進めました。子どもたちは,いろんな表情から,どんな気持ちなのか考えました。
【6くみ】 2022-06-13 17:56 up!
3年生 授業参観 道徳「足りない気持ちはなんだろう」
3年生は,授業参観で「礼儀」について考える学習をしました。挿絵を基に,気づいたことや考えたことを話し合いました。活発に意見を発表し,子どもたちはよく頑張りました。
【3年生】 2022-06-13 17:54 up!
2年生 授業参観 道徳「およげない りすさん」
授業参観では,道徳の学習をしました。主人公の行動から,友だちのことを理解し,共に助け合っていこうとする気持ちをもってほしいな,という願いをもって授業を進めました。子どもたちは,一生懸命考えて話し合ったり発表したりしました。
【2年生】 2022-06-13 17:51 up!
1年生 授業参観 道徳「ぞうさんとおともだち」
参観では,「友情・信頼」の内容を学習しました。自分のことだけでなく,友だちのことを考えて助け合える関係が素晴らしいということを感じ取り,身近にいる友だちと仲良くしようとすることを目標にしました。ぞうさんが動物さんたちに分けた,お芋をもって考えたり,発表したり,楽しく学習しました。
【1年生】 2022-06-13 17:42 up!
6月10日(金)の給食
★今日の給食★
・胚芽米ごはん
・牛乳
・さわらの幽庵焼き
・野菜のきんぴら
・みそ汁
今日はスチームコンベクションオーブンを使った“さわらの幽庵焼き”でした!🐟
写真は,スチームコンベクションオーブンを使ってさわらを焼いている様子(2枚目)と,焼きあがった様子(3枚目)です。
幽庵焼きとは,ゆず果汁・さとう・みりん・料理酒・しょうゆにしばらくつけてから,焼いた料理のことをいいます。
ゆずのさわやかな香りと味が感じられましたね!
今日のように暑い日にはぴったりのこんだてでした。
これからどんどん暑くなりますが,暑い夏こそしっかり食べて,体力をつけてほしいなと思います☺☀
【学校の様子】 2022-06-10 16:07 up!
5年理科 「生命のつながり」
双眼実体顕微鏡を使ってメダカの卵を観察しました。まだ小さくて丸いだけの卵ですが,よく観察するといろいろなものが見えてきます。この卵がこれからどのように大きくなっていくのか,観察を続け,生命のつながりについて学習を深めたいと思います。
【5年生】 2022-06-10 16:06 up!
1年生 国語「くちばし」
教科書の文章の組立を基に,自分で選んだ本を読んで「〇〇クイズ」をつくっています。くちばしクイズや,つのクイズ,しっぽクイズやつめクイズなど,生き物のいろいろなところがクイズになっています。進んで科学的読み物を読む姿が,いっぱい見られました。
【1年生】 2022-06-10 10:02 up!
2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
野菜の育て方について,調べたことを交流しました。そのあと,ものさしなどをもって,あらためて自分の野菜をじっくり観察しに行きました。日に日に生長し変化する自分の野菜を,楽しみに観察したりお世話をしたりしながら,大事に大事にしています。
【2年生】 2022-06-10 10:00 up!
6くみ 生活単元学習「誕生日調べ」
「校内の全教職員と6くみの子どもたちの誕生日を調べる」という活動が終わりました。みんなでがんばってつくった表は,6くみの教室の前に掲示しています。みんな,よくがんばりました。
【6くみ】 2022-06-10 09:57 up!