![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:82 総数:954352 |
4年 小数の計算![]() ![]() 史跡公園の掃除![]() ![]() 地域の方々や、子どもたちがたくさん集まり、前日までに地元の方が刈ってくださっていた草を袋につめました。夏の間に伸びた草が、たくさんありましたが、大勢で作業をしたので、1時間足らずできれいになりました。 これから体を動かすのが心地よい季節です。史跡公園で、気持ちよく遊べますね。 4年 ソーラン節 体育館練習![]() ![]() 4年 小数![]() 4年 話し合い![]() 木いちごの会 読み聞かせ
8月30日、31日、9月1日に木いちごの会さんが
1年生に読み聞かせをしてくださいました。 「そらいろのたね」という本です。 聞くだけだけではなく、参加型の読み聞かせでした。 児童ひとりひとりに役割があって、自分の番を聞きのがさないよう、 集中して聞いていました。木いちごの会さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 5年 稲の様子 9月1日
田植えの仕方を教えてくださった地域の方が、今週末に稲の花が咲くと教えてくださいました。
稲の花は白く特殊な形です。穂の上から順に咲き始め、数日で咲き終わります。ひとつひとつの花はたった1時間ほどしか咲かないそうです。 5年生のみなさん、もし近くを通ることがあったらぜひ見に行ってみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 3年 山小屋で三日間すごすなら
国語科で話合いの学習をしました。ロイロノートを使い、班の意見をまとめました。
最後は全体に向けて、班の意見を発表しました。 ![]() ![]() 3年 くるっとまわして…
算数科で長さの学習をしています。そこで新しく巻き尺の使い方を学びました。
長い距離を測るときに便利な巻き尺は、丸いものを測るときも活躍します。 木の幹やピロティの柱の周りの長さ等、習ったことに気を付けながら測りました。 ![]() ![]() 3年 これからまたよろしくお願いします!
2学期が始まりました。また学校に子どもたちの明るい声が響いています。
2学期からも気持ちよく学校生活を送れるよう、みんなでしっかり大掃除しました。 意外とほこりやごみがあり、きれいになった様子に子ども達の表情も晴れ晴れとしていました。 ![]() ![]() |
|