![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:64 総数:712957 |
3年生「社会見学」京都駅ビル編3![]() ![]() 社会科で学習したことを実際に確認できて、とてもいい経験になりました。 (ガラスにおでこが付くぐらい近づいて見ていました) つづく・・・ 3年生「社会見学」京都駅ビル編2![]() ![]() 他の利用者の方の迷惑にならないように・・・・ 初めて来た子たちは驚きがいっぱいの様子でした。 3年生「社会見学」京都駅ビル編1![]() ![]() いろんなお店に、子ども達の目もキラキラ輝き、 首を右に左に忙しそうに動かし、たくさんのものを見ていました。 つづく・・ 3年「社会見学」出発編![]() ![]() 行きのバスの中から、元気いっぱいで、見学を楽しみにしている様子が伝わってきました。 さぁ、どんなことを学習できたかな。 4年生『新しいALTと学習 編』![]() ![]() 新しく来られたALTと学習しました 自己紹介の内容に子どもたちは興味津々 たくさん質問もして楽しく学習できました 4年生『組立て方に気を付けて 編』![]() 2学期最初の漢字は「林」 「へん」と「つくり」の組立て方に気を付けて 字形を整えて書きました 2学期も美しい字書けるようにがんばっていきましょう 台風11号に関わって![]() 暴風警報等発令された時の対応にかかわっては、別途配布の 「台風及び地震、特別警報発令時等に対する非常措置についてお知らせ」 を確認ください。 【1年生】生活科 なつだとびだそう
夏の暑さがまだ残っているので、生活科「なつだとびだそう」の単元でシャボン玉をするために飛び出しました!
「おおきなシャボン玉ができた!」や、「シャボン玉の雪だるまができている〜。」と終始楽しそうに学ぶ姿が見受けられました。 まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは暑さに負けず学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科「ひまわりの体を調べてみよう」
夏休が明け、すっかりしぼんでしまったひまわりの花。
すこし枯れてきたので、根の様子などを観察するために花壇から抜きました。 教室へ運び、隅々まで観察しました。 すっかり枯れた実の部分は「軽い―。」 花がしぼんだだけの実は、「重っ!!!!」「だからお辞儀してるんやー。」と垂れ下がってきたひまわりに納得の子どもたちでした。 枯れた実からとれた種はまだ柔らかく、種を割ってみると、中にも種のようなものがあり、新しい発見でした。 ![]() ![]() ![]() 5・6年 ジョイントプログラム![]() ![]() ![]() テストが終わった後、できたところや、できなかったところを友だちと話している姿がたくさん見られ、表情からは、達成感も感じられました。一方で、解けなかった問題に対して悔しがる姿も見られました。結果はまだですが、5・6年生のみんながこのテストのためにしてきた努力は今後の学習に必ずいきてくると思います。 得点も気になりますが、どこが解けて、どこが解けなかったかを振り返り、復習していくことが大事ですね。結果をしっかりと受け止め、間違ったところをきちんと復習して、これからの飛躍に繋げていくことを期待します。 |
|