京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up17
昨日:64
総数:712957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生「社会見学」京都駅ビル編3

画像1
画像2
 京都駅の一番上まで行き、京都駅の南の方の様子を見ました。

社会科で学習したことを実際に確認できて、とてもいい経験になりました。

(ガラスにおでこが付くぐらい近づいて見ていました)

つづく・・・

3年生「社会見学」京都駅ビル編2

画像1
画像2
 京都駅ビルの中を、しっかりとルールを守って見学しました。

他の利用者の方の迷惑にならないように・・・・

初めて来た子たちは驚きがいっぱいの様子でした。

3年生「社会見学」京都駅ビル編1

画像1
画像2
 「社会見学」一か所目は、京都駅ビル。

いろんなお店に、子ども達の目もキラキラ輝き、

首を右に左に忙しそうに動かし、たくさんのものを見ていました。

つづく・・

3年「社会見学」出発編

画像1
画像2
 今日、3年生は「社会見学」に行って来ました。

行きのバスの中から、元気いっぱいで、見学を楽しみにしている様子が伝わってきました。

さぁ、どんなことを学習できたかな。


4年生『新しいALTと学習 編』

画像1
画像2
外国語活動の様子です

新しく来られたALTと学習しました

自己紹介の内容に子どもたちは興味津々

たくさん質問もして楽しく学習できました

4年生『組立て方に気を付けて 編』

画像1
書写の毛筆の学習の様子です

2学期最初の漢字は「林」

「へん」と「つくり」の組立て方に気を付けて

字形を整えて書きました

2学期も美しい字書けるようにがんばっていきましょう

台風11号に関わって

画像1
 迷走している台風11号ですが、勢力は大きく、風雨の心配をするところではあります。今の進路予想だと、火曜日ごろに最も接近する可能性がありますが、それ以前からも影響があるようなことが報道されています。各ご家庭、気象情報に注意をはらっていただき、ご対応いただければと思います。

 暴風警報等発令された時の対応にかかわっては、別途配布の
 「台風及び地震、特別警報発令時等に対する非常措置についてお知らせ」
を確認ください。


【1年生】生活科 なつだとびだそう

夏の暑さがまだ残っているので、生活科「なつだとびだそう」の単元でシャボン玉をするために飛び出しました!

「おおきなシャボン玉ができた!」や、「シャボン玉の雪だるまができている〜。」と終始楽しそうに学ぶ姿が見受けられました。

まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは暑さに負けず学習に取り組んでいます。

画像1
画像2
画像3

3年 理科「ひまわりの体を調べてみよう」

夏休が明け、すっかりしぼんでしまったひまわりの花。

すこし枯れてきたので、根の様子などを観察するために花壇から抜きました。

教室へ運び、隅々まで観察しました。

すっかり枯れた実の部分は「軽い―。」
花がしぼんだだけの実は、「重っ!!!!」「だからお辞儀してるんやー。」と垂れ下がってきたひまわりに納得の子どもたちでした。

枯れた実からとれた種はまだ柔らかく、種を割ってみると、中にも種のようなものがあり、新しい発見でした。
画像1
画像2
画像3

5・6年 ジョイントプログラム

画像1
画像2
画像3
 9月1日(木)と2日(金)に、ジョイントプログラムテストを行いました。ジョイントプログラムテストに向けて、夏休みからたくさんのプリントや問題に取り組んできました。学校でも時間配分に気をつけなが、本番同様に問題に挑戦してきました。
 
 テストが終わった後、できたところや、できなかったところを友だちと話している姿がたくさん見られ、表情からは、達成感も感じられました。一方で、解けなかった問題に対して悔しがる姿も見られました。結果はまだですが、5・6年生のみんながこのテストのためにしてきた努力は今後の学習に必ずいきてくると思います。

 得点も気になりますが、どこが解けて、どこが解けなかったかを振り返り、復習していくことが大事ですね。結果をしっかりと受け止め、間違ったところをきちんと復習して、これからの飛躍に繋げていくことを期待します。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/12 学年別運動会予備日

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

校内研究

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp