京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up12
昨日:55
総数:709264
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

1年 生活

1年生は生活で春みつけを行いました。

運動場や中庭にあるお花や虫をかいていました。

見つけた春をたくさん発表もできましたね!

画像1
画像2

4年生 京都府の地形は??

画像1
画像2
3年生の社会では、京都市の地形などを学びました。
4年生からは、広くなって京都府について学びます。

今日は、京都府の川・山・盆地などを調べました。
地図を見比べながら、川の名前を探したり、若狭湾・舞鶴湾の違いを話し合ったりしていました。

京都府の地形も、北の方は山が多いことなどに気づく児童も!

これからの社会の学習がより楽しみになりました。

3年 「だるまさんが・・・」

「だるまさんが・・・ころんだ!!」
遊び係さんが計画した,みんな遊びの始まりです。
鬼が振り向いた時,一瞬にしてピタッと止まる反応は瞬足で,
鬼は動いた人がいないかじっくり凝視していました。

動きをとめるたびにポーズを決めながら楽しんでいる子もいました。

「あっ!動いた!!」

次のみんな遊びはなんでしょうか。楽しみです♪

画像1
画像2
画像3

4年生 走る!走る!俺たち!

昨日からリレーの学習が始まりました。

各チームで走る順番を考えながら、ベストオーダーを考えていきます。
どのチームも接戦!
1秒差の決着ですから、まだまだわかりません!

バトンパス、バトンをもらう位置など、
まだまだ「のびしろ」がたくさんです。

これからの変化が楽しみです。
画像1

☆2年・算数(時間と時こく)☆

画像1
 算数は,を「時間と時刻」の学習になりました。1年生では,〇時や〇時〇分等の時刻について学びました。2年生では,時刻と時刻の間の時間について学んでいきます☆お家でも問題を出して,お話の話題にしていただければ幸いです。

☆2年・図工(おはみスケッチ)☆

画像1
 図工の学習で,おはなみスケッチをしました。中庭で春を見つけてスケッチします。次の時間に彩色して,画用紙に貼り合わせていきます。

6年生 理科の準備

 理科でホウセンカを使った実験をします。ホウセンカを植えるため,何年もの間手つかずだった体育館横の畑を整備しました。大変でしたが,みんなよく頑張ってくれました!
画像1
画像2
画像3

6年 ドッジボール大会

 学力テストが終わった後のロング昼休み,6年生は体育館でドッジボール大会をしました。
 結果は1組の2勝!2組はこれから特訓をします。
画像1
画像2

学校沿革史

 葛野小学校の学校沿革史を掲載しました。下記リンクか,右記配布文書からご覧ください。

         学校沿革史

令和4年度葛野小学校グランドデザイン

  
 
    令和4年度葛野小学校グランドデザイン
        
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp