京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up37
昨日:28
総数:708454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

3年 「スポーツテスト 〜ソフトボール投げ編〜」

画像1画像2画像3
2日目は「ソフトボール投げ」です。
サークル内でステップをふみ,はるか遠くを目指してボールを思いっきり投げました!
ボールに想いを込めて,「遠くへいけー!」と伝わってくるかのような投げでした。

☆2年・葛野新聞を計画委員のお兄さん・お姉さんが持ってきてくれました☆

画像1画像2
 10この委員会が企画したり,予定を組んだりしたものを1枚の新聞にまとめたものが葛󠄀野新聞です。葛󠄀野新聞は,5・6年生の計画委員会が案内に来てくれます。1年間お世話になるので,顔を覚えて学校で出会ったら声をかけていきます。

☆2年・体力テスト☆

画像1画像2画像3
 13日(金)に体力テストを行いました。2年生は,ソフトボール投げ,立ち幅とび,反復横とびを行いました。はじめての種目もありましたが練習をしてからテストをし,力を出し切ることができました。

☆2年・あいさつ運動☆

画像1画像2
 月曜日の朝から金曜日まで,計画委員会と代表委員会による「あいさつ運動」が始まっています。元気にあいさつをして,気持ちの良い学校生活を始めましょう☆

☆2年・リハーサル☆

画像1
 明日の本番に向けてリハーサルを行いました。リハーサルには,3年生が見に来てくれて本番さながらの緊張感でした。今日の出来を超えるダンスを1年生に贈りましょう☆

3年 「スポーツテスト 〜反復横跳び編〜」

画像1画像2画像3
スポーツテストが始まりました。
3年生は5種目のテストを行う予定で,1日目は「反復横跳び」と「立ち幅跳び」をしました。今もっているスピードと跳躍力を,出し切りました!

4年生 1年生を迎える会に向けて

17日に1年生を迎える会があります。

体育館での練習がなかなかできていなかったのですが…

体力テスト後に練習を行いました。

学年揃って練習したのは,2回目?でしたが,

とても上手にできていました。

本番も頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

4年生 体力テスト

今日は,体力テストの日でした!

朝から体育館で
・上体起こし
・反復横とび
・長座体前屈
・立ち幅跳び
・握力
を行いました。

みんな汗をかきながら,必死に頑張っていました。

昼からはソフトボール投げの予定でしたが,

残念ながら雨で・・・延期・・・

(担任の中に雨男がいるとか・・・)
※ヒント…メガネをかけています♪

みなさんは残念でしたが,16日(月)5・6時間目に行う予定ですので,晴れることを願いましょう。
画像1
画像2
画像3

【3年生】植物の育ち方を調べよう!

画像1
画像2
画像3
理科「植物の育ち方」で,ヒマワリやホウセンカを植えて,その成長の仕方を観察する学習をしています。まず,種をじっくり観察して,色や大きさ,形,手触りはどのようであるかを確認しました。
「よく見たら線が入っているよ。」
「真っ黒じゃないね。少し茶色も入っているよ。」
じっくり観察することで新しく発見することもありました。
種の観察の後は,3年生の花壇へ植えに行きました。
どのように成長するのか楽しみです。

4年生 大ジャンプ!立ち幅跳び!

体力テストに取り組みました。
3年生の時よりも、記録は伸びたでしょうか?

4年目となって,
随分と体の動かし方も変わってきました。
反復横跳びなども,力強さを感じます。

シャトルランなども行いますので、
子ども達の成長が楽しみです!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp