京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up23
昨日:28
総数:708440
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

震災記念公園5

画像1画像2画像3
グラグララボというところで液状化実験をしています。担任の先生の解説にも熱が入ります。

震災記念公園4

画像1画像2画像3
6年生はこの震災記念公園での学習に併せて、理科の学習も先に土地のつくりと変化の学習を行いました。
ここでの体験が理科の学びをさらに深めることだと思います。

震災記念公園3

画像1画像2
野島断層の見学です。
ここには140メートルの地震断層が保存されています。校長先生も地震について、当時の様子についてたくさん解説してくださっています。

震災記念公園2

画像1画像2
館内見学です。当時のパネルを見て、被害の大きさを知ることができます。同時に多くの方が助け合ったこともパネルから知ることができました。

震災記念公園1

画像1画像2
震災記念公園につきました。
職員の方のお話を聞いています。
日本で初めてマグニチュード7を記録した阪神淡路大震災。27年前のことです。
当時のお話を聞き、災害に備えることの大切さを考えさせられました。

淡路ハイウェイオアシス3

画像1
2組のクラス写真です。
みんないい笑顔です。このあとは北淡震災記念公園に向かいます。

淡路ハイウェイオアシス

画像1
1組のクラス写真です。天気が良くて明石海峡がはっきり見えます。

淡路ハイウェイオアシス1

画像1画像2
これから明石海峡をバックにクラス写真を撮影します。

明石海峡大橋

画像1画像2
明石海峡大橋を通過して淡路島に向かいます。眼前に広がる海に驚きの声があがっています。

バスの中の様子1

画像1
まずバスは淡路サービスエリアを目指して進んでいきます。
担任の先生から写真撮影など説明を受けています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp